• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

機能性リン脂質の開発と生体膜関連研究への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20510202
研究機関京都大学

研究代表者

古田 巧  京都大学, 化学研究所, 准教授 (30336656)

キーワードリン脂質 / 蛍光プローブ / 生体膜 / 膜蛋白質
研究概要

蛍光性リン脂質プローブ分子の合成検討を行い、極めて高い量子収率を持ち、かつリン脂質骨格に簡便に導入可能な新規蛍光物質の開発に成功した。
強い蛍光性と化学修飾の足掛かりとなる適切な官能基を併せ持つ蛍光色素は意外に少ない。そこで、高い蛍光量子収率を持ち、かつリン脂質骨格への導入に利用できる官能基を持つ蛍光色素の開発を行った。これまでに、2-ブロモナフトアミド誘導体を基質とするPd触媒ドミノ型反応を開発し、[5]ヘリセン誘導体を一段階で得る新規反応を開発している。この[5]ヘリセン誘導体は量子収率20%程度の蛍光性を持つ蛍光性分子である。この光学的特性に着目し、[5]ヘリセン誘導体のさらなる変換により、より優れた蛍光分子の創製を検討した。その結果、[5]ヘリセン誘導体をTfOHで処理すると、予想外の環化反応が進行し、新規なペリレン誘導体が得られることを明らかにした。このペリレン誘導体は、460nm付近に蛍光を持ち、蛍光量子収率90%以上の高い値を示す優れた蛍光分子であることがわかった。さらに、Pd触媒ドミノ型反応、ペリレンへの環化反応の両反応とも、官能基存在下効率よく進行する特徴を持つ。これにより、カルボキシル基を持つ誘導体が簡便に得られ,化学修飾可能な蛍光色素の合成を達成した。さらにこの反応を応用し、飽和脂肪酸の末端に蛍光色素を導入することができた。今後、この蛍光性脂肪酸をビルディングブロックとして用い、tail groupを蛍光標識したリン脂質誘導体の合成に展開し、生体膜-膜蛋白質相互作用の研究に応用する予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Solid Support Synthesis of Artificial Phospholipids2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 雑誌名

      Synlett

      ページ: 3373-3377

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concise synthesis of chafurosides A and B2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 雑誌名

      Org.Lett. 11

      ページ: 2233-2236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of flavonoids as sialyltransferase inhibitors2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 382

      ページ: 609-613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonenzymatic Regioselective Acylation of Carbohydrates2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 38

      ページ: 640-647

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regioselective Synthesis of Methylated Epigallocatechin Gallatevia Nitrobenzenesulfonyl(Ns)Protecting Group2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett.

      ページ: 4171-4174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional Group Tolerance in Organocatalytic Regioselective Acylation of Carbohydrates2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 74

      ページ: 8802-8805

    • 査読あり
  • [学会発表] Pd触媒ドミノ型反応を利用した軸性不斉化合物の効率的合成法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 学会等名
      第29回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-11-24
  • [学会発表] Efficient construction of axially chiral amino acid via Pd-Mediated synthesis of amidoaza[5]helicenes2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 学会等名
      11th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] Organocatalytic Regioselective Acylation of Carbohydrates with Functionalized Acid Anhydrides2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 学会等名
      11th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-11-11
  • [学会発表] 二官能基性化合物の選択的アシル化2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 学会等名
      第96回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-06
  • [学会発表] 光学活性軸性不斉アミノ酸の簡便合成2009

    • 著者名/発表者名
      山本純也、北村祐樹、橋本理乃、古田巧、東屋功、枡飛雄真、菅敏幸、川端猛夫
    • 学会等名
      第59回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 混合酸無水物法による4-0-モノアシル糖の触媒的位置選択的合成2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 学会等名
      第59回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 求核触媒を用いる位置選択的及び糖特異的アシル化2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 学会等名
      第59回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 鎖状ジオールの選択的モノアシル化2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 学会等名
      第59回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 求核触媒を用いる位置選択的および糖特異的アシル化2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 学会等名
      第51回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-10-07
  • [学会発表] Pd触媒ドミノ型反応を利用したアザヘリセンおよび軸性不斉アミノ酸の合成と立体構造2009

    • 著者名/発表者名
      山本純也、北村祐樹、橋本理乃、古田巧、東屋功、桝飛雄真、菅敏幸、川端猛夫
    • 学会等名
      第20回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] Practical Synthesis of axially chiral amino acid through efficient construction of aza[5]helicenes2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, T., et al.
    • 学会等名
      22nd International Congress on Heterocyclic Chemistry
    • 発表場所
      St.John's(カナダ)
    • 年月日
      2009-08-03
  • [産業財産権] ヘリセン誘導体、軸性不斉アミノ酸、アミンもしくはアミノアルコール誘導体、ペリレン誘導体またはそれらの塩、およびその製造方法2009

    • 発明者名
      古田巧、川端猛夫
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP/068043
    • 出願年月日
      2009-10-20
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi