• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

里山における外来生物の侵入状況と在来昆虫へのリスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 20510217
研究機関大阪府立大学

研究代表者

石井 実  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (80176148)

研究分担者 広渡 俊哉  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (20208896)
中山 祐一郎  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (50322368)
平井 規央  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (70305655)
キーワード里山林 / 外来生物 / 在来種への影響 / 植生管理 / ニホンイノシシ / ニホンジカ / 淀川ワンド / スクミリンゴガイ
研究概要

広義の里山への外来生物の侵入状況を近畿地方の里山林と河川周辺を中心に調査した。
里山林については、外来生物の侵入状況と植生管理との関係を明らかにするために、大阪府内の管理状況が明らかな6ヶ所の里山林を選定し、外来動植物のルートセンサス調査を行った。その結果、草本植物では14種の特定・要注意外来生物、および18種の帰化植物が記録され、これらの外来植物の種数と在来植物の種数の比(NA比)は利用者が多い里山林で大きな値を示し、とくに草地環境で高い傾向が認められた。また、外来種除去を含む林床植生管理を手作業で行っている里山林ではNA比が小さかった。外来動物については、ソウシチョウとタイワンリスが目視確認されたのみであったが、在来種であるニホンイノシシの掘り起こし痕が全調査地で、ニホンジカによる草本への採食痕が北部の調査地で認められた。これらの結果は、里山林の在来生態系は外来生物だけでなく、野生獣からもまもる必要があり、その際は人手によるきめ細やかな植生管理が有効であることを示している。
淀川河川敷では、中流域のワンド水域において水生外来動物の調査を実施した。その結果、水生昆虫28種を含む58種の水生動物が確認されたが、13種が特定・要注意外来生物を含む外来種であり、スクミリンゴガイが超優占するなど全個体数の82%を占めた。淀川のワンドでは、近年、イタセンパラなどのタナゴ類の衰退が顕著であるが、外来魚による捕食のほか、寄主となる二枚貝類の減少が危機要因として指摘されている。今回の調査結果もそれを裏付けるものであり、とくにスクミリンゴガイが重要な要因である可能性を示唆した。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (17件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Two strains of Wolbachia and sex ratio distortion in a population of an endangered butterfly, Zizina emelina(Lepidoptera : Lycaenidae), in Northern Osaka Prefecture, Central Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, Y.N.Hirai, T.Tani-kawa, M.Yago, M.Ishii
    • 雑誌名

      Annals of the Entomological Society of America

      巻: 104(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First recorded migration of the butterfly, Parantica sita (Lepidoptera : Danainae), from Japan to South Korea2010

    • 著者名/発表者名
      W.H., Choi, D.Y., Chae, C.M.Lee, H.Noshita, N.Hirai
    • 雑誌名

      Trans.lepid.Soc.Japan

      巻: 61 ページ: 120-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海を越えて渡りをする蝶2010

    • 著者名/発表者名
      平井規央
    • 雑誌名

      高翔

      巻: 54 ページ: 26-29

  • [雑誌論文] 伝統的施業により維持されている薪炭林におけるチョウ類群集の構造と種多様性2010

    • 著者名/発表者名
      西中康明・松本和馬・日野輝明・石井実
    • 雑誌名

      蝶と蛾

      巻: 61 ページ: 176-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ギフチョウの生息の現状と保全の課題2010

    • 著者名/発表者名
      石井実
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 45(6) ページ: 2-3

  • [雑誌論文] ギフチョウの生息する地域の気候条件2010

    • 著者名/発表者名
      谷川哲朗・石井実
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 45(6) ページ: 4-7

  • [雑誌論文] 日本の昆虫の生物多様性と恵み2010

    • 著者名/発表者名
      谷川哲朗・石井実
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 45(11) ページ: 2-4

  • [雑誌論文] 能勢町三草山でソウシチョウを確認2010

    • 著者名/発表者名
      鳥居美宏・藤並理紗・石井実
    • 雑誌名

      Nature Study

      巻: 56 ページ: 162-172

  • [雑誌論文] 信太山丘陵の保全と活用に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      石井実
    • 雑誌名

      関西自然保護機構会誌

      巻: 32 ページ: 5-8

  • [雑誌論文] A new Eriocrania species (Lepidoptera : Eriocraniidae) utilizing horn-beams in Japan, with reference to the biogeography based on mitochon-drial COI and ND5 gene sequences2010

    • 著者名/発表者名
      Mizukawa, H., Hirowatari, T., Sakamoto, Y., Hashimoto, S.
    • 雑誌名

      Trans.lepid.Soc.Japan

      巻: 61 ページ: 241-255

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A review of the China-Himalayan members of the subfamily Euplocaminae (Insecta : Lepidoptera: Tineidae)2010

    • 著者名/発表者名
      Huang, G.-H., Hirowatari, T., Wang, M.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: (2511) ページ: 1-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A remarkable new species of Vietomartyria Hashimoto & Mey(Lepidop-tera, Micropterigidae) from South China2010

    • 著者名/発表者名
      Hirowatari, T., Huang, G.-H., Hashimoto, S., Wang, M.
    • 雑誌名

      Trans.lepid.Soc.Japan

      巻: 61 ページ: 211-217

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A revision of Japanese species of the family Bucculatricidae (Lepidop-tera)2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayahi, S., Hirowatari, T., Kuroko, H.
    • 雑誌名

      Trans.lepid.Soc.Japan

      巻: 61 ページ: 1-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物多様性からみた里山環境保全の重要性2010

    • 著者名/発表者名
      石井実
    • 雑誌名

      日本産チョウ類の衰亡と保護

      巻: 6 ページ: 3-11

  • [雑誌論文] 里山における小蛾類の多様性2010

    • 著者名/発表者名
      広渡俊哉
    • 雑誌名

      日本産チョウ類の衰亡と保護

      巻: 6 ページ: 19-23

  • [学会発表] グランヴィルヒョウモンモドキの蛹に寄生する多寄生蜂Pteromalus apumの寄生個体数と性比2011

    • 著者名/発表者名
      平井規央・Saskya van Nouhuys
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会(第55回大会)
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] 外来生物法の見直し2011

    • 著者名/発表者名
      石井実
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会(第55回大会)
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] 温暖化にともなう南方系害虫の動向2011

    • 著者名/発表者名
      石井実
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会(第109回講演会)
    • 発表場所
      川崎
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] 天ヶ瀬ダム放流による冠水が宇治川河川敷の地表性甲虫群集に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      藤澤貴弘・石井実
    • 学会等名
      日本生態学会(第58回大会)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] 守口市の学校プールの水生昆虫群集2010

    • 著者名/発表者名
      平賀耕介・秋田耕佑・鳥居美宏・平井規央・石井実
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会(第22回年次大会)
    • 発表場所
      彦根
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] 万博公園における植生管理と昆虫相の関係2010

    • 著者名/発表者名
      平井規央・藤澤貴弘・鳥居美宏・川崎典晃・山田竜平・山田倫章・千原裕
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会(第22回年次大会)
    • 発表場所
      彦根
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] 大阪府内の都市公園におけるチョウ類群集の多様性と最近20年の変化2010

    • 著者名/発表者名
      石井実・川崎典晃
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会(第22回年次大会)
    • 発表場所
      彦根
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] 淀川河川敷における地表性甲虫類の環境選好性2010

    • 著者名/発表者名
      藤澤貴弘・石井実
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会(第22回年次大会)
    • 発表場所
      彦根
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] 大阪府内の都市緑地におけるスズメバチ類の生息状況2010

    • 著者名/発表者名
      奥田卓也・広渡俊哉・寺村定晴・松本吏樹郎・金沢至
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会(第22回年次大会)
    • 発表場所
      彦根
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] 大阪府内におけるメダカの分布と遺伝的多様性2010

    • 著者名/発表者名
      鳥居美宏・平井規央・石井実
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会(第22回年次大会)
    • 発表場所
      彦根
    • 年月日
      2010-11-22
  • [学会発表] 大阪府南部におけるコガタブチサンショウウオの生息環境と遺伝的多様性2010

    • 著者名/発表者名
      秋田耕佑・平井規央・石井実
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会(第22回年次大会)
    • 発表場所
      彦根
    • 年月日
      2010-11-22
  • [学会発表] チャマダラセセリの温度・日長反応2010

    • 著者名/発表者名
      石井実・平井規央・坂本佳子
    • 学会等名
      日本鱗翅学会(第57回大会)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] アカメガシワに潜るホソガ2010

    • 著者名/発表者名
      小林茂樹・広渡俊哉
    • 学会等名
      日本鱗翅学会(第57回大会)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] 中国大陸の原始的な鱗翅類2010

    • 著者名/発表者名
      広渡俊哉
    • 学会等名
      日本鱗翅学会(第57回大会)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 淀川河川敷鵜殿のヨシ原保全が地表性甲虫類群集に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      藤澤貴弘・石井実
    • 学会等名
      日本昆虫学会(第70回大会)
    • 発表場所
      鶴岡
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 南大東島のモズの自然巣から羽化した鱗翅類2010

    • 著者名/発表者名
      広渡俊哉・松井晋・高木昌興・那須義次・上田恵介
    • 学会等名
      日本昆虫学会(第70回大会)
    • 発表場所
      鶴岡
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] 温暖化と南方系チョウ類の分布拡大2010

    • 著者名/発表者名
      石井実
    • 学会等名
      日本昆虫学会(第70回大会)
    • 発表場所
      鶴岡
    • 年月日
      2010-09-19
  • [図書] 絵かき虫の生物学(広渡俊哉編)「絵かき虫の生物学(序論)」「潜葉性をもつガ類の多様性」の項2011

    • 著者名/発表者名
      広渡俊哉(分担)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      北隆館
  • [図書] 日本の昆虫の衰亡と保護(石井実監修)「レッドデータブックからみた日本の昆虫の衰退と危機要因」の項2010

    • 著者名/発表者名
      石井実(分担)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      北隆館
  • [図書] 昆虫の低温耐性(積木久明・田中一裕・後藤三千代編)「イチジクヒトリモドキ」「クロマダラソテツシジミ」の項2010

    • 著者名/発表者名
      石井実・平井規央(分担)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      岡山大学出版会
  • [図書] 昆虫の低温耐性(積木久明・田中一裕・後藤三千代編)「クロテンオオメンコガ」の項2010

    • 著者名/発表者名
      吉松慎一・広渡俊哉(分担)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      岡山大学出版会
  • [備考]

    • URL

      http://www.envi.osakafu-u.ac.jp/entomol/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi