• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

アジア・アフリカ地域における睡眠文化の多様性に関する比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20510228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

重田 眞義  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (80215962)

連携研究者 高田 公理  佛教大学, 社会学部, 教授 (40154794)
堀 忠雄  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (10020132)
豊田 由貴夫  立教大学, 観光学部, 教授 (20197974)
福田 一彦  江戸川大学, 社会学部, 教授 (20192726)
藤本 憲一  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (00248121)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードアジア / アフリカ / 睡眠文化 / 相互浸透 / 睡眠科学 / 比較文化
研究概要

これまで科学的側面に偏っていた人間の睡眠行動に関する研究を、人間の文化的行動=「睡眠文化」として考究する新しい学問的な視座の確立と普及につとめた。医学、心理学などの分野でおこなわれてきた最新の睡眠科学研究の成果をふまえながら、アジア、アフリカにおける睡眠文化の多様性とその地域間比較をおこなった。また、現代社会において、睡眠をめぐるさまざまな現象が人間の健全な生活に対する「障害」としてのみ問題化されている現実をふまえ、生物医療的観点に偏りがちな睡眠科学による知見を文化の観点から相対化してとらえなおす作用を備えた「睡眠文化」という視点を導入した。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (6件) 図書 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 夢のメカニズムと役割2009

    • 著者名/発表者名
      堀忠雄、小川景子、阿部高志
    • 雑誌名

      生体の科学

      ページ: 310-317

  • [雑誌論文] 睡眠文化とは何か2008

    • 著者名/発表者名
      高田公理
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 1-23

  • [雑誌論文] 眠りの時間と寝る空間-歴史的考察2008

    • 著者名/発表者名
      高田公理、鍛治恵
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 94-110

  • [雑誌論文] 夢の民族誌2008

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 39-57

  • [雑誌論文] 人類学からのアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 146-163

  • [雑誌論文] 眠りの<プレイ>モデルと寝室地図2008

    • 著者名/発表者名
      藤本憲一
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 58-75

  • [雑誌論文] 睡眠諸科学の基礎付け-哲学的考察2008

    • 著者名/発表者名
      藤本憲一
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 192-211

  • [雑誌論文] 社会学からのアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      重田眞義
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 164-178

  • [雑誌論文] 睡眠文化を学ぶ人へ2008

    • 著者名/発表者名
      重田眞義
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 212-224

  • [雑誌論文] 相互浸透する眠りと覚醒2008

    • 著者名/発表者名
      堀忠雄
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 76-93

  • [雑誌論文] 心理学・行動科学からのアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      堀忠雄
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 179-191

  • [雑誌論文] 広島大学大学院総合科学研究所編越境のアドベンチャー2008

    • 著者名/発表者名
      堀忠雄
    • 雑誌名

      眠りと夢

      ページ: 71-97

  • [学会発表] 眠り、世界探訪~アジア・アフリカ編2011

    • 著者名/発表者名
      重田眞義、豊田由貴夫、鍛治恵, ほか
    • 学会等名
      睡眠文化研究フォーラム
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都。
    • 年月日
      2011-02-05
  • [学会発表] 2交代制と3交代制の比較-ある廃棄物処理事業者を対象として2010

    • 著者名/発表者名
      福田一彦、浅岡章一
    • 学会等名
      第28回日本生理心理学会
    • 発表場所
      茨城大学。
    • 年月日
      2010-05-15
  • [学会発表] 幼児期と思春期にみる日中の長い仮眠の影響(シンポジウム)2009

    • 著者名/発表者名
      福田一彦、浅岡章一
    • 学会等名
      第34回日本睡眠学会、第6回アジア睡眠学会合同大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場。
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 眠りの文化論(放送大学特別講義)2009

    • 著者名/発表者名
      重田眞義
    • 発表場所
      放送大学。
    • 年月日
      2009-05-09
  • [学会発表] 保育園児の昼寝と夜間睡眠-昼寝を課されていない保育園児との比較2008

    • 著者名/発表者名
      福田一彦、浅岡章一
    • 学会等名
      第26回日本生理心理学会
    • 発表場所
      琉球大学。
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 大学生におけるTV視聴スタイルと睡眠-覚醒パターン2008

    • 著者名/発表者名
      浅岡章一、福田一彦
    • 学会等名
      第33回日本睡眠学会
    • 発表場所
      ビッグパレット福島。
    • 年月日
      2008-06-25
  • [図書] 眠気の科学(分担執筆)井上雄一、林光緒編2011

    • 著者名/発表者名
      堀忠雄
    • 総ページ数
      216-223
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 質的調査の方法~都市・文化・メディアの感じ方(分担執筆)工藤保則、寺岡伸悟、宮垣元編2010

    • 著者名/発表者名
      藤本憲一
    • 総ページ数
      116-127
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 睡眠学(分担執筆)日本睡眠学会編2009

    • 著者名/発表者名
      堀忠雄
    • 総ページ数
      171-175, 241-250, 258-260, 265-268, 268-271, 271-273, 340-343
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 睡眠学(分担執筆)日本睡眠学会編2009

    • 著者名/発表者名
      福田一彦
    • 総ページ数
      261-262, 380-381, 390
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 睡眠文化を学ぶ人のために2008

    • 著者名/発表者名
      高田公理、堀忠雄、重田眞義編
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 睡眠心理学2008

    • 著者名/発表者名
      堀忠雄
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      北大路書房
  • [図書] 眠りと夢のメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      堀忠雄
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      サイエンス・アイ新書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://sleepculture.net/index.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.edogawa-u.ac.jp/~kfukuda/

  • [備考]

    • URL

      http://www.f-nemuri.com/

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi