• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

裁判員制度と犯罪被害者参加制度の新設下での死刑存廃論の倫理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520005
研究機関山形大学

研究代表者

平田 俊博  山形大学, 大学院・教育実践研究科, 教授 (60113974)

キーワード死刑存廃論 / 裁判員制度 / 犯罪被害者制度 / カント倫理学 / 近代倫理の3様態 / 国民的合意 / 3種の純粋理性 / 3種のカント的感性
研究概要

研究の目的は、死刑制度の是非について現代の日本において、どのようにして国民的合意が可能か、をカント倫理学の基本理念に立脚して、市民レベルで究明しようとすることである。
1)死刑存廃論、裁判員制度、犯罪被害者制度に関する、現在の日本での最新研究動向と基本文献を調査して、購入し分析するために、大正大学(6/26-27)、京都大学(7/4-6)、大東文化大学法科大学院(9/27-28)、南山大学(10/16-19)、上智大学(11/7)、学習院大学(11/15)、立正大学(11/21)、慶応大学(3/5)に出張して、同時に国内の研究者と意見を交換した。
2)北米圏での最新研究動向と基本文献を調査し購入するために香港での国際学会KantinAsia(5/20-23)に参加して"On the Japanese Personalism and its Problem"を発表し、同時に国外の研究者らと意見を交換する予定だったが、新インフルエンザのため中止した。
3)近代倫理の3様態が本研究課題の方法論的視座として有効かどうかを検証するために大正大学(地球システム・倫理学会第5回大会、6/27)、京大会館(京都ヘーゲル読書会夏季研究会、7/5)、大東文化大学法科大学院(カント研究会第36回例会、9/27)、南山大学(日本倫理学会第60回大会、10/17)、立正大学(日本カント協会第34回大会、11/21)で発表。
4)平成21年度の研究成果をまとめて、中間報告書を作成している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 道徳と倫理2009

    • 著者名/発表者名
      平田俊博
    • 雑誌名

      地球システム・倫理学会編『地球システム・倫理学会ニユーズレター』 第1号

      ページ: 6-7

  • [学会発表] カントの感性概念の諸相-こころの在り処-2009

    • 著者名/発表者名
      平田俊博
    • 学会等名
      日本カント協会第34回大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] 裁判員制度と死刑制度2009

    • 著者名/発表者名
      平田俊博
    • 学会等名
      日本倫理学会第60回大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-10-17
  • [学会発表] カントと感性論2009

    • 著者名/発表者名
      平田俊博
    • 学会等名
      カント研究会第36回例会
    • 発表場所
      大東文化大学法科大学院
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] トランス・モダンの生命倫理-死者と共生する生者-2009

    • 著者名/発表者名
      平田俊博
    • 学会等名
      地球システム・倫理学会第5回大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2009-06-27
  • [図書] 地球との和解2009

    • 著者名/発表者名
      平田俊博(共訳)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      麗澤大学出版会

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi