• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マハーラーシュトラ州におけるヒンドゥー教巡礼地の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520046
研究機関東洋大学

研究代表者

山口 しのぶ  東洋大学, 文学部, 教授 (70319226)

キーワードヒンドゥー教 / 巡礼地 / シヴァ神 / リンガ / ガネーシャ神 / シヴァ・プラーナ / リンガ・プラーナ / ジョーティル・リンガ
研究概要

本研究はインド、マハーラーシュトラ州におけるシヴァ神およびガネーシャ神寺院に関して、現代ヒンドゥイズムの巡礼地の実態と機能を明らかにすることを目的とする。平成20年度は、(1)文献研究および(2)現地調査を行った。(1)に関しては、『シヴァ・プラーナ』『リンガ・プラーナ』等サンスクリット文献に現れるシヴァ・リンガの崇拝形態および12ジョーティル・リンガ寺院の縁起について記述された内容を分析し、シヴァ・リンガ崇拝のシンボリズムに関する考察を行った。以上の文献研究の成果として「南アジアの寺院縁起-ヒンドゥー教シヴァ・リンガ崇拝の神話と巡礼」を発表した。そこにおいてはリンガ崇拝が水とかかわりのあること、リンガは火の象徴であり、水をかけて崇拝することは宇宙創造のシンボリズムを示していることを指摘した。また(2)現地調査に関しては、平成20年8月および12月にインドに出張し、マハーラーシュトラ州の5つのジョーティル・リンガ寺院および2つのガネーシャ寺院を調査し、寺院に関する文献資料の収集、儀礼の映像資料収集等を行った。特にエローラ地区にあるグリシュネーシュヴァル寺院においては詳細な儀礼の写真撮影、聞き取り調査を行い、その成果として平成20年9月日本印度学仏教学会で研究発表を行い、同学会誌に論文を発表した。そこにおいてグリシュネーシュヴァル寺院のリンガはエローラ最大のシヴァ寺院カイラーサナータおよびイェーラ川と関連し、これら三者はプラーナ文献等に現れる神話的世界観を表していることを指摘した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 南アジアの寺院縁起-ヒンドゥ-教シヴァ・リンガ崇拝の神話と巡礼-2008

    • 著者名/発表者名
      山口 しのぶ
    • 雑誌名

      アジア遊学 115号

      ページ: 32-41

  • [雑誌論文] 12ジョーティル・リンガ寺院について-マハーラーシュトラ州グリシュネーシュヴァル寺院を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      山口 しのぶ
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 57巻1号

      ページ: 262-268

    • 査読あり
  • [学会発表] 12ジョーティル・リンガ寺院について2008

    • 著者名/発表者名
      山口しのぶ
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第59回学術大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-09-04

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi