• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

社会学年報学派の宗教研究に関する体系的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520057
研究機関島根大学

研究代表者

山崎 亮  島根大学, 法文学部, 教授 (40191275)

キーワード宗教学 / 社会学年報学派 / 『社会学年報』 / デュルケーム / ユベール / モース / 供犠 / トーテミズム
研究概要

共同作業に基づく社会学年報学派の宗教研究の全体像を明らかにし、その宗教学史的意義の再検討を目的とする本研究において、本年度は昨年度に引き続き、ユベール・モース「供犠の本質と機能に関する試論」(以下、「供犠論」と略記する)の生成過程を考察すると共に、イギリス社会人類学との交流を検討した。その作業の一貫として、8月下旬の1週間、IMEC所蔵のFonds Maussの調査に赴き、「供犠論」の草稿、膨大なモース宛の書簡の目録、フレーザーからモースに宛てられた20通の書簡、さらにはIMEC所蔵のFonds Halbwachsの目録を、それぞれ精査した。とりわけフレーザーの書簡の文面からは、モースとの真情あふれる交流が窺われ、従来、どちらかといえば、宗教研究の基本的な視角をめぐって対立関係にあったとみなされてきた、社会学年報学派とイギリス社会人類学派との問の意外な親近性が新たに浮かび上がってきた。この調査結果もふまえ、ユベール、モース、デュルケーム三者の共同作業に基づく「供犠論」の生成過程に関して、前年度の検討結果をさらに展開させて、その一端を「デュルケームとモースの「隠された共同作業」-「供犠論」の生成」と題して日本宗教学会第65回学術大会にて発表した。さらに、当時のトーテミズムをめぐる状況に関しても、予備的作業としてデュルケームからレヴィ・ストロースに至る研究動向の変遷の概要を検討した。その成果の一端は、『宗教学事典』(丸善、印刷中)の「トーテミズム」「原始心性」の項目において、発表する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] デュルケームとモースの「隠された共同作業」-「供犠論」の生成2010

    • 著者名/発表者名
      山崎亮
    • 雑誌名

      日本宗教学会『宗教研究』 83-4

      ページ: 212-214

  • [雑誌論文] 石見地方における「森神」をめぐって-明治初年「神社書上帳」を手がかりに2010

    • 著者名/発表者名
      山崎亮
    • 雑誌名

      山陰民俗学会『山陰民俗研究』 15

      ページ: 39-59

  • [雑誌論文] 横塚晃一の思想と「宗教」-1970年代「青い芝の会」の運動をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      山崎亮
    • 雑誌名

      島根大学社会福祉論集 3

      ページ: 54-68

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Marie-Jo Thiel (ed.)
    • 雑誌名

      Donner, recevvoir un organe : Droit, du, devoir (Part 1, Chap.6, 《La relativisationde la notion de mort : la mort cerebrale et la transplantation d'organes au Japon》)(Presses Universitaire de Strasbourg)

      ページ: 85-97

  • [学会発表] 社会学年報学派の宗教学思想2010

    • 著者名/発表者名
      山崎亮
    • 学会等名
      社会文化学科研究交流会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2010-03-16
  • [学会発表] デュルケームとモースの「隠された共同作業」-「供犠論」の生成2009

    • 著者名/発表者名
      山崎亮
    • 学会等名
      日本宗教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-12
  • [備考]

    • URL

      http://sir.lib.shimane-u.ac.jp/meta-bin/mt-pmtlist.cgi

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi