平成20年度6月に交付申請決定を受けてから、「研究実施計画」に基づき、まずは日本国内の関連施設を訪れ、諸本および諸注釈の調査と収集を行った。他方、夏休みを利用し、国外(中国)への文献調査を行うための海外旅行を実施した。具体的には、北京や上海および湖北省の関連機関や寺院を訪れ、本研究課題に関する文献や中国における禅仏教研究の最新の成果などを収集することができた。 次に、そうした研究を踏まえつつ、その成果の一部を本人が所属している北海道印度哲学学会および日本宗教学会の学術大会で発表した。前者は「道元と中国」と題するものであり、北海学園大学で開催された平成20年度学術大会にて発表したものであり、とくに道元の「中国観」について、『宝慶記』などの漢文文献や『正法眼蔵』諸巻における関連記述を取り上げて話題にした。後者は「最近の道元研究について」と題するものであり、筑波大学で開催された67回学術大会にて発表したものであり、具体的には『正法眼蔵』の文体について、本人による『正法眼蔵』の中国語訳を通して提出した漢文説をめぐる最近の反応を取り上げて検討した。 『正法眼蔵』思想の学問的研究が求められる今日、そうした研究活動が実施できた意義が極めて大きいと認められる。また、海外出張などによる文献調査が実施できたことも本研究の今後の展開に大いに役立ったと考える。
|