• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

17世紀腐蝕銅版画技法の総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関金沢美術工芸大学

研究代表者

保井 亜弓  金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 教授 (30275086)

研究分担者 神谷 佳男  金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 教授 (10264681)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードAbraham Bosse / Jacques Callot / エッチング / 技法 / 版画 / 17世紀
研究概要

1645年に初めての本格的な凹版画の技法書を出版したアブラアム・ボスは、ジャック・カロの革新的な技法の後継者と看做されている。版画技法は刷られた作品から検討されるのが常であるが、本研究では、デジタル・マイクロスコープによる原版調査と技法書に書かれた防蝕被膜(グランド)の再現実験により、できる限りもの自体に即したアプローチを行い、版画技法の新たな側面に光を当てることを試みた。その結果、ボスおよびカロの制作の工程や技法をより明らかに示すことができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ヴェラール版『変身物語』La Bibledes Poetes研究2010

    • 著者名/発表者名
      保井亜弓
    • 雑誌名

      金沢美術工芸大学紀要 第54号

      ページ: 33-46

  • [雑誌論文] ルーヴル美術館のカルコグラフィー2010

    • 著者名/発表者名
      神谷佳男
    • 雑誌名

      金沢美術工芸大学紀要 第54号

      ページ: 59-72

  • [雑誌論文] Belgica,Personification of the Low Countries in Prints during the Eighty Years' War2009

    • 著者名/発表者名
      保井亜弓
    • 雑誌名

      The Bulletin of Kanazawa College of Art no.53

      ページ: 11-23

  • [雑誌論文] ヨーロッパに現存する木製銅版画プレス2009

    • 著者名/発表者名
      神谷佳男
    • 雑誌名

      金沢美術工芸大学紀要 第53号

      ページ: 49-57

  • [学会発表] Bunkamura/読売新聞2010

    • 著者名/発表者名
      保井亜弓
    • 学会等名
      ベルギー王立図書館所蔵ブリューゲル版画の世界(「ネーデルラント版画事情」)
    • 発表場所
      252-253
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 中央公論美術出版2010

    • 著者名/発表者名
      保井亜弓
    • 学会等名
      ルクス・アルティウム越宏一先生退官記念論文集(「初期版画における多色化の問題-制作と受容の側面から-」)
    • 発表場所
      210-221
    • 年月日
      20100000

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi