研究課題
基盤研究(C)
本研究は、20世紀中葉を代表する作曲家の一人、ジェルジ・リゲティを、彼の出自、中東欧という文脈から捉え直そうとするものだった。彼の生地、トゥルナヴェニ(ルーマニア)、および彼が前半生を過ごしたクルージ・ナポカ(ルーマニア)、ブダペスト(ハンガリー)などで、調査を行ない、伝記的事実を確認したほか、文化的なバックグラウンドについても考察を行った。さらに、それらの成果を、ハビトゥス(振る舞い方)という概念を介して彼の作品解釈へと結びつけた。
すべて 2012 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)
思想
ページ: 262-277
日本室内楽振興財団機関誌『奏』
巻: 34 ページ: 13-14
大阪大学大学院文学研究科紀要
巻: 第50巻 ページ: 69-89
阪大音楽学報
巻: 第8巻 ページ: 207-218
博士学位請求論文
ページ: 243