• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

ドイツ軍俘虜収容所における音楽活動の横断的・総合的研究―音楽活動記録の作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関愛知淑徳大学 (2011)
神戸大学 (2008-2010)

研究代表者

岩井 正浩  神戸大学, 名誉教授 (80036392)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワードドイツ軍俘虜 / 鳴門市ドイツ館 / 西洋音楽移入 / 俘虜収容所での音楽活動
研究概要

本研究は第一次世界大戦時に中国青島で敗戦し日本各地に収容されたドイツ軍俘虜の音楽活動に関する研究である。各地の収容所で実施された音楽活動を、収容所発行の新聞やプログラム資料を解読することで、二十世紀前半期に移入された西洋音楽を横断的・総合的に研究し音楽活動記録を作成することである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 歴史資料『板東俘虜収容所関係資料』にみる音楽活動2011

    • 著者名/発表者名
      岩井正浩
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論叢

    • 査読あり
  • [学会発表] 四国3収容所におけるドイツ軍俘虜の音楽活動2010

    • 著者名/発表者名
      岩井正浩
    • 学会等名
      神戸大学表現文化研究会
    • 発表場所
      神戸大学・兵庫県
    • 年月日
      2010-01-27
  • [学会発表] 四国3収容所におけるドイツ軍俘虜の音楽活動2009

    • 著者名/発表者名
      岩井正浩
    • 学会等名
      東洋音楽学会全国大会
    • 発表場所
      沖縄県立芸術大学・沖縄県
    • 年月日
      2009-10-18
  • [図書] 音の万華鏡(「四国3収容所におけるドイツ軍俘虜の音楽活動」)2010

    • 著者名/発表者名
      岩井正浩
    • 総ページ数
      466

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi