• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

18世紀後半のイタリア諸都市とウィーンのオペラ公演におけるレパートリーの相関関係

研究課題

研究課題/領域番号 20520124
研究機関大分大学

研究代表者

松田 聡  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (60282547)

キーワードウィーン / フィレンツェ / オペラ公演 / モーツァルト
研究概要

本研究は,ヨーゼフ二世とレオポルト二世という2代の皇帝が統治した1765年8月から1792年2月までのウィーンにおけるイタリア・オペラ公演について,そのレパートリーがイタリアの主要5都市(ナポリ,ローマ,フィレンツェ,ヴェネツィア,ミラノ)とどのような関わりにおいて形成されたのかを追求するために,各都市のオペラ公演についてのデータベース作成とその分析を通じて,それらの間にどのような相関関係があるのか,またそれぞれの都市のオペラ公演の特色はどのような点にあるのかを明らかにしようとするものである。初年度である平成20年度においては,まず,ウィーンの宮廷劇場における公演にかんして,これまで蓄積してきたデータをより精密なものとし,また,イタリア諸都市にかんする研究の第一歩として,新たにフィレンツェにかんするデータ入力を行った。さらに,日本音楽学会関東支部特別例会(2008年10月4目,立教大学)におけるシンポジウムで,特に1790/91年のシーズンにおけるウィーンのオペラ公演について発表を行い,また,論文にもまとめた。このシーズンの後半,11月以降,ウィーンの宮廷劇場の公演の体制は,新皇帝レオポルト二世により刷新されたが,その意義を理解するためには,皇帝が大公として居住していたフィレンツェにおける劇場公演を踏まえる必要もある。本年度における研究は,その方向性における考察の基礎となるべきものとしても位置づけることができる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 《秘密の結婚》とウィーンのオペラ公演2008

    • 著者名/発表者名
      松田 聡
    • 雑誌名

      山田高誌(編著)『チマローザの世界』

      ページ: 27-31

  • [学会発表] ウィーンとチマローザ-《秘密の結婚》初演をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      松田 聡
    • 学会等名
      日本音楽学会関東支部特別例会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-10-04

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi