• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

小型映画文化のアーカイヴ構築にむけた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520142
研究機関立命館大学

研究代表者

冨田 美香  立命館大学, 映像学部, 准教授 (30330004)

キーワード芸術諸学 / 映画学 / 表象文化論 / アーカイヴ / 大衆文化
研究概要

本研究の目的は、1)昭和初期の家庭で享受された豊穣な映像文化の様相を明らかにするとともに、2)京都における映像文化アーカイヴの一端に、現代の映像文化の原点ともいえるホーム・ムービーの受容様相を加えるべく、3)小型映画フィルムの保存および復元方法の提案・実践を行い、4)今後の小型映画文化アーカイヴの基礎を築くことにある。具体的には、5年の研究期間内に、以下(1)(2)の2種コレクションを主対象とし、(1)~(6)を明らかにする。
(1) 昭和初期の京都ならびに京都の映画文化状況を写した小型映画40本
(2) 大正期から昭和初期にかけての9.5mm作品200本
(1)フィルムの状態と特徴、(2)フィルムのカタロギング方法とカタロギングの完成、(3)小型映画文化(フィルムならびに受容形態)の復元方法と保存方法、(4)媒体変換(テレシネ)による映像情報の複製方法(5)作品内容と評価に関する文化的調査、(6)国内での小型映画文化保存の現状。
平成22年度は研究計画と前年度の基礎調査をベースに、以下1-3の研究活動を実施した。
1. 上記(1)(2)のフィルムのカタロギング。
2. 小型映画文化(フィルムならびに受容形態)の復元方法と保存方法調査。
3. 媒体変換(テレシネ)による映像情報の複製方法調査。
研究対象とするフィルムのカタロギングをほぼ終え、多様な複製方法の検証と作品内容および製作者の調査も実施し、それらの報告と復元上映を、東京、神戸での上映会や授業などで行なった。
これにより次年度は、小型映画の作品内容と評価に関する文化的調査を推進できる計画である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 古都から映画都市創生のトポロジー-作る人、見る人、かける人の相関-2010

    • 著者名/発表者名
      冨田美香
    • 雑誌名

      日本映画は生きている 第3巻 観る人、作る人、掛ける人

      巻: 第3巻 ページ: 121-144

  • [雑誌論文] 戦前日本における映画検閲<残酷>と<民族>La censure cinematographique au Japon avant la Seconde Guerre Mondiale : <Nation>et<cruaute>2010

    • 著者名/発表者名
      冨田美香
    • 雑誌名

      CENSURE, AUTOCENSURE ET TABOUS Actes du quatrieme colloque d'etudes japonaises de l'Universite de Strasbourg(Sakae Murakami=Giroux, Christiane Seguy et Sandra Schaal)

      ページ: 159-187

  • [雑誌論文] 小型映画が紡いだ映画文化の世界--エトナ映画、日活、9.5mm--2010

    • 著者名/発表者名
      冨田美香
    • 雑誌名

      NFCニューズレター

      巻: 90号 ページ: 15-15

  • [学会発表] 「大映カラー」:イーストマン・コダック カラーシステムの誕生2011

    • 著者名/発表者名
      冨田美香
    • 学会等名
      国際日本文化研究センターシンポジウム「1950年代日本映画における『戦後』の構築研究」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都府)
    • 年月日
      2011-03-19
  • [備考] 東京国立近代美術館フィルムセンターフィルムセンター開館40周年記念(1)発掘された映画たち2010

    • URL

      http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2010-5/kaisetsu_13.html

  • [備考] 神戸映画資料館 ホームムービーの日

    • URL

      http://www.kobe-eiga.net/event/2010/10/8.php

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi