研究課題
基盤研究(C)
本研究の目的は、大別すると以下3点である。第一に、昭和初期の家庭で享受された豊穣な映像文化の様相を明らかにするとともに、京都における映像文化アーカイヴの一端に、現代の映像文化の原点ともいえる小型映画でのホーム・ムービーの受容様相を加えること。第二に、小型映画フィルムの保存および復元方法の提案と実践を行うこと。第三に、これらの研究活動をとおして今後の小型映画文化アーカイヴの基礎を築くこと、である。具体的には、5年の研究期間内に、以下2種のコレクションを主な対象とし、それぞれについて以下(1)~(6)の6点を明らかにする。(1)昭和初期の京都ならびに京都の映画文化状況を写した小型映画40本(2)大正期から昭和初期にかけての9.5mm作品200本(1)フィルムの状態と特徴、(2)フィルムのカタロギング方法とカタロギングの完成、(3)小型映画文化(フィルムならびに受容形態)の復元方法と保存方法、(4)媒体変換(テレシネ)による映像情報の複製方法、(5)作品内容と評価に関する文化的調査、(6)国内での小型映画文化保存の現状。
すべて 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (6件)
映像文化の創造と倫理
ページ: 7-13
CENSURE, AUTOCENSURE ET TABOUS Actes du quatrieme colloque d'etudes japonaises de l'Universite de Strasbourg
ページ: 159-187
日本映画は生きている第3巻観る人、作る人、掛ける人 第3巻
ページ: 121-144
日本文化研究とイメージデータベース
ページ: 132-153
立命館京都文化講座
ページ: 96-110
ページ: 94-111
http://www.kobe-eiga.net/event/2010/10/8.php
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2010-5/kaisetsu_13.html
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/GCOE/KCSG/2010/03/post-21.html
http://www.ritsumei.ac.jp/eizo/gp/report.html