• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

初期江戸版の悉皆調査に基づく近世出版史の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 20520155
研究機関一橋大学

研究代表者

柏崎 順子  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20262389)

キーワード書誌学 / 文献学
研究概要

本研究は近世文学研究を出版史の解明という観点において考察する研究であるが、平成23年度は、本研究の途上で新たに判明した江戸初期出版界と伊勢との関係に重点をおいて考察を深め、論文にまとめる作業を行った。当該研究は研究の途上で、江戸初期の江戸における中心的な存在であった松会市郎兵衛の子孫と連絡をとれたことで、大きな展開を見せた。最大の収穫は松会家が伊勢の出身であることが判明したことである。この事実はそれまでの調査の様々な方面で浮上していた江戸初期出版界の断片的な伊勢との関係に、一つの意味を付与することになった。江戸初期の江戸の出版界は伊勢商人によって発展した可能性が出てきたのである。このことが検証できれば、当時の書物の流通の問題や、文芸の京都と江戸の関係の在り方を解明する糸口と成り得る。そこで平成23年度は出版界と伊勢との関係を示唆する史料や伊勢の出版物の補足調査を行い、それらの史料をもとに、現時点で判明している初期江戸(場所としての江戸)出版界と伊勢の関係性、その事実から推定される京都や地方も含めた江戸(時代としての江戸)初期出版界の様相、今後の研究の進展の可能性等を整理して論文にまとめた。
なお、当初の計画では冊子の報告書を作成する予定であったが、本研究が予想外の展開をみせたこともあり、今後の展開も含めて結果が出た段階で全体のまとめをすることとし、今向の報告書の作成は見送ることにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 江戸初期出版界と伊勢2012

    • 著者名/発表者名
      柏崎順子
    • 雑誌名

      人文・自然研究

      巻: 6号 ページ: 93-120

    • URL

      http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/ir/index.html

  • [雑誌論文] 伴蒿渓のみた亀田窮楽の軸一幅2011

    • 著者名/発表者名
      柏崎順子
    • 雑誌名

      太平詩文

      巻: 50 ページ: 23-26

  • [学会発表] 江戸の情報革命-出版が日本の社会にもたらしたもの2011

    • 著者名/発表者名
      柏崎順子
    • 学会等名
      如水会開放講座
    • 発表場所
      如水会館オリエントルーム(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-21
  • [備考]

    • URL

      http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi