研究課題
基盤研究(C)
後期読本の成立期に制作された、実録を典拠とする上方出来の作品群に見られる方法が、その後の読本制作の基礎となっている。実録には、各々の話を連結していく独自の方法があるが、読本においては、特に長編構成を統括するための仕組みが考慮され、人物の内面と連動させて必然性を示しながら話を繋いでいくという様式が考案され継承されたことを解明した。
すべて 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 図書 (1件)
山陰研究
巻: 4号 ページ: 1-15
http://albatross.soc.shimane-u.ac.jp/src/kiyo/kiyobase/zzz004/04_tanakaartocle.pdf
アジア遊学
巻: 135号 ページ: 142-151
巻: 4号 ページ: 99-108
http://albatross.soc.shimane-u.ac.jp/src/kiyo/kiyobase/zzz004/10_danakadoc.pdf
巻: 131号 ページ: 132-141
巻: 3号 ページ: 55-67
http://albatross.soc.shimane-u.ac.jp/src/kiyo/kiyobase/zzz003/ver04_tanaka.pdf
巻: 2号 ページ: 19-32
http://albatross.soc.shimane-u.ac.jp/src/kiyo/kiyobase/zzz002/ver2_tanaka.pdf
江戸文学
巻: 40号 ページ: 92-105
日本のことばと文学-日本と中国の日本文化研究の接点-
ページ: 294-308