• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

新資料による小牧近江研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

高橋 秀晴  公立大学法人秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 教授 (40310982)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード日本近現代文学 / プロレタリア文学 / 種蒔く人 / 小牧近江 / 金子洋文 / 今野賢三
研究概要

本研究の目的は、雑誌「種蒔く人」の創刊者として近代史にその名を刻まれている小牧近江の全体像を、遺族(小牧の孫・桐山香苗氏、鎌倉市在住)から新たに秋田県に寄託された資料群によって明らかにすることである。
膨大な新資料の整理・分析を通じて、フランスにおける思想形成のプロセス、パリ講和会議で果たした役割、仏領インドシナ(ベトナム・ラオス・カンボジア)における活躍といった小牧の国際性の具体的な相を明確にする。また、戦後の交友関係や私生活等について、自著で述べていることを裏付けると同時に、新たな事実の発見に努める。
国際人、思想家、労働運動家、文学者、研究者、教育者等、多くの顔を持つ小牧近江の存在意義を問う行為は、近現代文学史を補うことを意味するのみならず、日本、フランス、仏領インドシナの近現代史の一角を検証することともなるだろう。その点も遠望しつつ、本研究を進めてゆく。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 未発表書簡が語る小牧近江の新側面2009

    • 著者名/発表者名
      高橋秀晴
    • 雑誌名

      秋田文学 第4次第18号

      ページ: 66-78

  • [雑誌論文] 小牧近江と環「日本海」-新規寄託資料の可能性を遠望しつつ-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋秀晴
    • 雑誌名

      社会文学 第29号

      ページ: 117-126

    • 査読あり
  • [学会発表] 小牧近江と終戦2011

    • 著者名/発表者名
      高橋秀晴
    • 学会等名
      秋田風土文学会
    • 発表場所
      あきた文学資料館
    • 年月日
      2011-02-11
  • [学会発表] 小牧近江とパリ2011

    • 著者名/発表者名
      高橋秀晴
    • 学会等名
      秋田風土文学会
    • 発表場所
      あきた文学資料館
    • 年月日
      2011-02-11
  • [学会発表] 「種蒔く人」を支えた人2008

    • 著者名/発表者名
      桐山香苗、大地進、高橋秀晴、佐々木久春
    • 学会等名
      日本比較文学会東北支部
    • 発表場所
      あきた文学資料館
    • 年月日
      2008-11-29
  • [図書] 改訂秋田-ふるさとの文学2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木久春、高橋秀晴、三浦基, 他5名、2番目, 編
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      無明舎出版
  • [図書] 秋田近代小説/そぞろ歩き2010

    • 著者名/発表者名
      高橋秀晴
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      秋田魁新報社
  • [図書] 秋田ふるさとの文学2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木久春、高橋秀晴、三浦基, 他5名、2番目, 編
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      無明舎出版
  • [備考] ホームページ情報

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/stic/souran/scholar/detail.php?id=111

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi