• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

鎌倉幕府と説話伝承文学との交渉についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

小林 直樹  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40234835)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード鎌倉幕府 / 無住 / 沙石集 / 吾妻鏡 / 源頼朝 / 北条泰時 / 北条時頼 / 武家新制
研究概要

鎌倉後期の遁世僧・無住の著作に、鎌倉幕府の法制度、とりわけ御成敗式目や武家新制の理念がどのように反映しているかを考察した。また、幕府の強力な支援を受けて仏教界の頂点に立った高僧・実賢の法流に連なる遁世僧と無住との深い交流についても明らかにした。さらに、無住と同時代に編纂された鎌倉幕府の歴史書『吾妻鏡』の伝承性の強い記事を説話伝承研究の視点から分析することで、本書の歴史叙述の方法や編纂意識についても解明を試みた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 無住と武家新制-『沙石集』撫民記事の分析から-2011

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      長母寺開基無住和尚七百年遠忌記念論集 (掲載確定)

  • [雑誌論文] 『吾妻鏡』における頼家狩猟伝承-北条泰時との対比の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      国語国文 80巻1号

      ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『吾妻鏡』における観音・補陀落伝承-源頼朝と北条泰時を結ぶ-2010

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      文学史研究 50号

      ページ: 23-37

    • URL

      http://jairo.nii.ac.jp/0150/00000295

  • [雑誌論文] 無住と金剛王院僧正実賢の法脈2009

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      説話文学研究 44号

      ページ: 93-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無住と金剛王院僧正実賢2009

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      文学史研究 49号

      ページ: 55-64

    • URL

      http://jairo.nii.ac.jp/0150/00000299

  • [学会発表] 無住と武家新制2010

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 学会等名
      研究集会「無住-その思想とテクストをめぐって-」(名古屋大学比較人文学先端研究)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-12-24
  • [学会発表] 無住と金剛王院僧正実賢2008

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-06-29

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi