• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

西鶴以降の浮世草子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520179
研究機関清泉女子大学

研究代表者

佐伯 孝弘  清泉女子大学, 文学部, 教授 (40255956)

研究分担者 篠原 進  青山学院大学, 文学部, 教授 (80133271)
長谷川 正江 (倉員 正江)  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (70307817)
杉本 和寛  東京芸術大学, 音楽学部, 教授 (40282545)
キーワード浮世草子 / 井原西鶴 / 江島其磧 / 大雅舎其鳳 / 永井堂亀友 / 『風流三国志』 / 『北〓俚談』 / 『世間子息気質』
研究概要

以下の作業を行った。
(1) 雑誌の編集作業 浮世草子研究会と西鶴研究会が母胎となって平成18年に創刊した研究雑誌『西鶴と浮世草子 研究』(年刊誌、全5冊)の3号<金銭特集>(平成22年5月、笠間書院)の編集責任(共編)に杉本が当たった。同誌5号(平成23年1月刊行予定)の刊行に向け倉員が責任編集に当たった。
(2) 西鶴・浮世草子研究文献目録作成 前に受けた科学研究費で行っていた作業を継続し、文献の現物調査、及び作成リストの増補作業を行った。昭和36~44年分(纏め役は長谷川)を『西鶴と浮世草子 研究』3号、同45~60年分(纏め役は佐伯)と同61~63年分(纏め役は篠原)を同誌別冊(科研費報告書を兼ねる。平成22年2月刊)に掲載。また、佐伯は、「西鶴と浮世草子 最新文献ガイド〔平成19年版〕」(要約分付き)を作成した(『西鶴と浮世草子 研究』3号に掲載)。
(3) 作品の注釈 浮世草子研究会の例会を8回行い、前年度に引き続き江島其磧作『風流曲三味線』の注釈作業を進め、ほぼ終了。また、以前に施した西沢-風作『風流三国志』の注釈の章毎の語注の書式統一やチェック・増補・調べ直しを進めた(『西鶴と浮世草子 研究』3号別冊に掲載)。
(4) 浮世草子の作品論・作家論や、他ジャンルとの関連の考察 佐伯は江島其磧の代表作『世間子息気質』の作品論や、浮世草子怪異物と笑話との関連、篠原は末期浮世草子の作者永井堂亀友・大雅舎其鳳の作家論、長谷川は近世後期文人の著作への浮世草子の影響について考察し、後掲の如く発表した。
(5) 浮世草子作品の解題作成の準備 刊行企画のある『浮世草子事典』作成に向け、西鶴研究会との話し合いや、解題の書式(記述雛形)の検討を行った。
(6) 浮世草子作品の翻刻 翻刻作品候補として都の錦作『御前御伽』を選び、諸本の書書誌調査を進めた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 近世前期怪異小説と笑い2010

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      『日本研究』(高麗大学校) 13

      ページ: 217-245

  • [雑誌論文] 『世間子息気質』考―その面白さと新しさ―2010

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究 3号別冊

      ページ: 3-13

  • [雑誌論文] ちやつちやむちやくの人―永井堂亀友の浮世草子―2010

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究 3号別冊

      ページ: 15-45

  • [雑誌論文] 末期浮世草子研究―其鳳と一芳―2010

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 雑誌名

      青山語文 40

      ページ: 41-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 渋谷幽軒著『北〓俚談』に見る仮名草子・浮世草子の享受―近世説話と教訓性を再考する―2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川(倉員)正江
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子 研究 3号別冊

      ページ: 47-62

  • [雑誌論文] 江嶋其磧作西川祐信画『女中風俗玉鏡』の初版と覆刻版をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川(倉員)正江
    • 雑誌名

      『江戸の絵本』(八木書店刊)所収(鈴木淳・浅野秀剛編)

      ページ: 109-136

  • [雑誌論文] 浮世草子の<毒>と奇想2009

    • 著者名/発表者名
      篠原進
    • 雑誌名

      『文学という毒―諷刺・パラドックス・反権力』(笠間書院刊)所収(青山学院大学文学部日本文学科編)

      ページ: 113-126

  • [学会発表] 近世前期怪異小説と笑い2009

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 学会等名
      高麗大学校日本研究センター日本学シンポジウム「江戸文学の中心と周縁」
    • 発表場所
      韓国高麗大学校
    • 年月日
      2009-09-18
  • [図書] 西鶴以降の浮世草子の研究』(共編、科学研究費補助金研究成果報告書、『西鶴と浮世草子研究』3号別冊を兼ねる)2010

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘(研究代表者)
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      浮世草子研究会発行(非売品)

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2014-08-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi