• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

日本近世を中心とする書籍類の流通と価格についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520181
研究機関中央大学

研究代表者

鈴木 俊幸  中央大学, 文学部, 教授 (00216417)

キーワード書籍価格 / 書籍流通 / 書籍目録 / 貸本屋 / 近世書籍文化
研究概要

1. 書籍価格に関する基礎的データの整備
(1) 書籍価格資料のデータ化
平成22年度は、『金生堂蔵板書目』・『文渓堂蔵版書目録』.『青雲堂蔵版目録』・『山静堂蔵板目録』・『玉山堂製本書目』・『宝集堂蔵板書目録』等、幕末期書肆発行蔵版目録所掲の書目のうち、価格記入のあるものについてデータ化した。
2. 史料調査と資料収集・整理
(1) 史料調査
小千谷市図書館・埼玉県立文書館・神奈川県立文書館等で史料調査をおこない、そこで得た収集資料を整理し、書籍価格に関わる記事をデータに付加した。
(2) 書籍流通関係資料の収集・整理
京都の絵草紙屋桜井屋治兵衛(和久屋治兵衛)家の文書、および、和歌山書肆阪本屋大二郎家の文書の翻刻・整理をおこなうとともに、関連資料の収集をおこなった。
3. 研究成果の公開と研究者間における研究情報の共有化
(1) 『書籍文化史』第12集の発行
第12集については8本の論考・資料紹介の投稿を得た。それに書籍研究文献目録の補遺を合わせて、220ページの冊子とし、2011年1月に発行した。また、それを研究者・研究機関に配布した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 『増補改訂 近世書籍研究文献目録』補遺42011

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      書籍文化史

      巻: 12 ページ: 1-27

  • [雑誌論文] 京都の絵草紙屋和久屋治兵衛・桜井屋治兵衛2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      紀要 言語・文学・文化(中央大学文学部)

      巻: 107 ページ: 93-165

  • [雑誌論文] 歌麿画『駿河舞』の一図をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      浮世絵芸術(国際浮世絵学会)

      巻: 160 ページ: 50-51

  • [図書] 江戸の本づくし 黄表紙で読む江戸の出版事情2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] 江戸時代初期出版年表〔天正十九年~明暦四年〕2011

    • 著者名/発表者名
      岡雅彦・鈴木俊幸・柳沢昌紀, 等
    • 総ページ数
      665
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 絵草紙屋 江戸の浮世絵ショップ2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      平凡社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi