• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

日本近世を中心とする書籍類の流通と価格についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520181
研究機関中央大学

研究代表者

鈴木 俊幸  中央大学, 文学部, 教授 (00216417)

研究期間 (年度) 2008-04-08 – 2013-03-31
キーワード書籍の流通 / 書籍の価格 / 書籍文化史 / 研究文献目録
研究概要

2012年度は、これまでの研究期間に蓄積した書籍の価格についてのデータの見直しを主に行った。すなわち、その遺漏を補うとともに、入力ミスをチェックしながら、各フィールドに分類を施し、検索の便の向上を図った。その上で、近世初期刊行の書籍目録類によるデータベースと、その他の資料によるデータベースの2種類を作成した。前者については、txt形式とcsv形式の2ファイル、後者については前者同様の2ファイルに加えて、分類によって整序た上で可読性を持たせた形式のファイルを作成し、これをpdf形式のファイルに収めた。これに、依拠資料の解題を加え、「近世日本における書籍の価格」と題したCDを作成、2013年1月、関連研究に従事する研究者を中心に広く配布した。なお、関連研究の進展を促すために、これらファイルは再配布を妨げないものとし、加工も自由とした。
また、逐次的に公開を継続してきた書籍文化史関連の文献目録の作成のために、文献収集を行い、『書籍文化史』第14集に、2012年度収集データを公開した。また、『増補改訂 近世書籍研究文献目録』(2007年、ぺりかん社)以後に収集したデータをすべてまとめ、同目録と同形式に出力したpdfを作成し、これを前記CDの中に収め、研究者の利用に供した。
書籍文化史に関連する研究者の情報共有のために、年刊発行を継続してきた情報誌『書籍文化史』を2013年1月に発行し、研究者・図書館等に広く配布した。当該年度の第14集は、前記文献目録(『増補改訂 近世書籍研究文献目録』補遺6)に加え、5本の投稿原稿をもって制作した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 信濃出版会社と脩道館─予約出版の蜜月と落日─2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      紀要 言語・文学・文化(中央大学文学部紀要)

      巻: 111 ページ: 63-130

  • [雑誌論文] 「年代記」覚書2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 155 ページ: 215-220

  • [雑誌論文] 絵は神明前─芝の絵草紙屋─2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      東京都江戸東京博物館調査報告書

      巻: 27 ページ: 13-28

  • [図書] 書籍流通史料論 序説2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      勉誠出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi