• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

アメリカ独立・建国神話の構築と南北戦争以前期の大衆文化受容との関連についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関同志社大学

研究代表者

白川 恵子  同志社大学, 文学部, 准教授 (10388035)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワードアメリカ建国神話 / 共和政期 / アンテベラム期 / 大衆文化受容 / ロマンス
研究概要

本研究は、アメリカ独立革命期の建国神話がいかに構築され、それが共和政期および、その後の南北戦争以前期(文学史上のアメリカ・ルネサンス期と重なる)の文化の中で、いかに表象され、受容されてきたのかを考察するものである。
そもそも体制転覆の最たる事例であるところのアメリカ独立(および戦争)が、英雄的後期に読み替えられるためには、神話や英雄像の構築が必要であった。宗主国の君主の暴行を列挙して反逆の正当性を訴え、新国家のために新たなる父親像を提示するためには、いかなるレトリックが駆使され、またそれは、どのように民衆に受容されていったのか。そして領土拡大と人種問題の顕現化により、建国期の矛盾が暴かれ、連邦崩壊の危機を迎えたアンテベラム期において、それ以前(共和政期後期)までに生成された神話どのような影響をもたらしたのかを考察するのが、本研究の意図するところである。
従って、本研究は、四年間で、アメリカの「起源」である独立革命期の建国神話や英雄物語を、「再生」を意味するアメリカ・ルネサンスの時代から捉え直すとともに、建国期に隠蔽された政治的矛盾を、アメリカがいかに国民的「合意」へと読み替え、そうした国家建国の理想と矛盾が、当時の文学にいかに反映され、また関連しているのかを明らかにすることを目標とする。端的に言えば、アメリカ文化・アメリカ文学内部に潜在する建国神話の理想や矛盾を、多角的に検討・追求するのが、本研究の目的であり意義である。
さらに本研究においては、こうした考察家庭で、従来の文学史、文学批評しにおいてあまり注目されず、分析対象となってこなかった作品の発掘・紹介も試みる。単に読み捨てられ、忘れ去れた大衆作家作品を見出すばかりではなく、キャノン作家の埋もれた名作を取り上げることによって、共和政期以降の大衆文化受容をより鮮明に示すとともに、アメリカ文学史・批評史の再構築にも貢献したい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] The American Eagle and Bird Woman : Early America's Nation Building and Its Native American Policy2011

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 雑誌名

      同志社大学英語英文学研究 第88号

      ページ: 1-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亡霊と痕跡-クーパーのLionel Lincolnとスパイ・アンドレ伝承2010

    • 著者名/発表者名
      林以知郎
    • 雑誌名

      同志社アメリカ研究 第46号

      ページ: 35-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 祝祭と憑在-建国期アメリカ文化と異人たちの帰還2009

    • 著者名/発表者名
      林以知郎
    • 雑誌名

      北海道アメリカ文学 第25号

      ページ: 1-15

  • [学会発表] 「ルイザ・メイ・オルコットの煽情物語-奴隷制・人種表象を中心に」日本ソロー学会2010

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 学会等名
      2010年度全国大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      20101000
  • [学会発表] 遺産相続の物語-George Lippardの都市犯罪ミステリThe Empire City(1849)とNew York : Its Upper Ten and Lower Million(1853)2009

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 学会等名
      関西アメリカ文学界例会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2009-07-11
  • [学会発表] メイソン・ロック・ウィームズの『ワシントン伝』再考2008

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 学会等名
      日本英文学会第80回全国大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20080500
  • [学会発表] 祝祭と憑在-建国期アメリカ文化と異人たちの帰還2008

    • 著者名/発表者名
      林以知郎
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会北海道支部大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2008-12-20
  • [図書] 「帝都の物語-フォスター、トムソン、リッパードにおけるアンテベラム・ニューヨーク」を執筆(アメリカ-<都市>の文化学)2011

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 総ページ数
      17-51
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] バード・イメージ-鳥のアメリカ文学(「アメリカン・イーグルとバード・ウーマン-初期アメリカの国家形成と先住民政策」を執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 総ページ数
      17-42
    • 出版者
      金星堂
  • [図書] シグニファイング・モンキー-もの騙る猿/アフロ・アメリカン文学批評理論(ヘンリー・ゲイツ・ジュニア著)(初めに、序章(7-29頁)を翻訳)2009

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 出版者
      南雲堂フェニックス
  • [図書] 独立の時代-アメリカ古典文学は語る(「売れる偉勲・憂うる遺訓-ウィームズの『ワシントン伝』再考」を執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 総ページ数
      29-58
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 独立の時代-アメリカ古典文学は語る(「『開拓者たち』と家系譜の書き換え-上機嫌な時代の自己意識的なアメリカニズム」を執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      林以知郎
    • 総ページ数
      59-82
    • 出版者
      世界思想社

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi