• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

エミリ・ディキンスンと東洋-新島襄とウィリアム・クラークを通じて-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関神戸女学院大学

研究代表者

鵜野 ひろ子  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (30145718)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード日米文化交流 / エミリ・ディキンスン / 日本の鎖国と開国 / 米国外交政策
研究概要

エミリ・ディキンスンは1850年代、新聞から日本について、さらにはペリーの遠征当時国会議員であった父親から直接、日本を力づくでも開国させようという米国の外交政策について知っていた。それが1860年以降の彼女の隠遁という生き方に影響を与えたことがわかった。それについての論文は『エミリ・ディキンスンの詩の世界』に掲載した。1850年代の資料収集に時間がかかったので、彼女の1860年代、70年代の、クラークや新島との関係についての資料収集が中途半端に終わった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Emily Dickinson and Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Uno
    • 学会等名
      Emily Dickinson International Society Conference at Oxford.
    • 発表場所
      Rothermere American Institute, Oxford University, United Kingdom
    • 年月日
      2010-08-06
  • [学会発表] Transnational American Women's Writings.2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Uno, Closing Plenary
    • 学会等名
      Society for the Study of American Women Writers Fourth International Conference.
    • 発表場所
      Sheraton Society Hill, Philadelphia, PA, USA
    • 年月日
      2009-10-24
  • [図書] エミリ・ディキンスンの詩の世界(「エミリ・ディキンスンと日本の開国」)2011

    • 著者名/発表者名
      鵜野ひろ子
    • 総ページ数
      408, 276291
    • 出版者
      国文社
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi