• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

現代ロシア文化におけるスターリニズム表象とその起源

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関稚内北星学園大学

研究代表者

岩本 和久  稚内北星学園大学, 情報メディア学部, 教授 (40289715)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード外国文学 / ロシア / ソヴィエト
研究概要

本研究では,1960年代末から現在までの間にロシアでなされたスターリン時代を題材とする表象を分析し,その時代ごとの変化,及びソヴィエト文化と現代ロシア文化の継続性と差異を明らかにするものである。
分析の対象としては(1)反体制文学や歴史小説,及びポストモダニズム文学における「歴史改変」,(2)最新の文学テクスト,(3)映画やドラマ,美術など視覚的表象を予定している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ロシア文学の現況と翻訳・研究'092010

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      平成22年版文藝年鑑

      ページ: 90-92

  • [学会発表] ヴィクトル・ペレーヴィンと「収容所群島』2008

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 学会等名
      日本ロシア文学会第58回研究発表会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2008-10-11
  • [図書] 戦争と異世界-現代ロシア文学とスターリニズム2011

    • 著者名/発表者名
      岩本和久, 前田しほ, 佐藤亮太郎, 宮風耕治
    • 総ページ数
      68+ii
    • 出版者
      稚内北星学園大学
  • [図書] フロイトとドストエフスキイー精神分析とロシア文化2010

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 総ページ数
      232+ix
    • 出版者
      東洋書店
  • [図書] 情報誌の中のロシア2008

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      東洋書店
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.wakhok.ac.jp/~iwamoto/stalinism_now/

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi