• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

現代中国における審美主義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520318
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 徳也  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (10213068)

連携研究者 佐藤 普美子  駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (60119427)
白井 啓介  文教大学, 文学部, 教授 (40154348)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード中国文学 / 比較文学
研究概要

周作人を代表とする現代中国学院派の審美主義は、深奥な構造を備えており、現代社会、特に現代中国社会の生活と芸術との間の様々な審美関係に対する有効な分析枠組みを提供することができる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 啓蒙主義的現代儒家、かつ中国式頽廃派-周作人における「凡人」と「生活の芸術」2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徳也
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要 第159冊

      ページ: 1-38

  • [雑誌論文] 倫理の自然-周作人における「生活の芸術」と性道徳2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徳也
    • 雑誌名

      超域文化科学紀要 第15号

      ページ: 5-22

  • [雑誌論文] 生活のための生活-周作人における「生活の芸術」2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤徳也
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要 第155冊

      ページ: 61-92

  • [雑誌論文] 審美価値としての「苦」-周作人における「生活の芸術」2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤徳也
    • 雑誌名

      現代中国 82号

      ページ: 131-141

    • 査読あり
  • [学会発表] 民国期の詩学課題-芸術と実生活、伝統と西洋詩学2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤普美子
    • 学会等名
      東京現代中国文学研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-08
  • [図書] 彼此往来の詩学:馮至と中国現代詩学2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤普美子
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      汲古書院
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi