• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

音韻障害と外国語訛りの平行性に関する言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520353
研究機関大阪大学

研究代表者

上田 功  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (50176583)

研究期間 (年度) 2008-04-08 – 2013-03-31
キーワード音韻論 / 構音獲得 / 機能性構音障害 / 外国語訛り
研究概要

本研究の目的である、逸脱発音の普遍性に迫るべく、最終年度は主として機能性構音障害の分析のまとめを音韻理論からおこなった。まず幼児の音韻障害を臨床的視点からとらえ、現在障害のアセスメントや構音訓練で、もっとも広く採用されている、音韻過程分析の問題点を指摘しながら、大人と同じ(それ故正しい)規定表示を獲得していると先験的な前提に立って、逸脱発音を動的な音韻変化のみに帰するこの理論の問題点を、上田(2013)で論じた。さらに構音障害の発達的な問題点として、正常発達には見られない弁別素性指定を、獲得終了期を超えて保持することが、多くのケースに該当する事を、Ueda(2013b)で主張し、さらにこれは日本語のみならず、他言語においても普遍的に当てはまる音韻障害の原因であることを論じた。
普遍性に関しては、さらに国際共同研究プロジェクトの拠点である、カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学において、他言語との比較・対照をおこなう国際会議に出席して、この点を広く議論し、プロジェクトの共通のアセスメント・テストの日本語版を用いてデータ収集をして、これを分析した日本語の事例を紹介する発表をおこなった(Ueda, Tabata and Yamane 2013)。さらにケーススタディーとして、日本語のラ行音の障害児の発達過程を調べ、それが伝統的に主張されてきた後続母音との共起とは必ずしも関係せず、独自の発達過程を示すケースもあるので、臨床においては、構音障害は必ずしも画一的ではなく、独自の体系や発達をもつという意識が必要であることを主張した(Ueda 2013a)。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 機能性構音障害の音韻分析---臨床的視点からの考察---2013

    • 著者名/発表者名
      上田 功
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 17.2 ページ: 21-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retention of irregular feature specification as a source of functional misarticulation2013

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Isao
    • 雑誌名

      Philologia

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] Tautosyllabic vowels as an indicator of liquid acquisition: A case study in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Isao
    • 学会等名
      The 9th Asia Pacific Conference on Speech, Language and Hearing
    • 発表場所
      Nan Shan Education and Training Center, Taichung, Taiwan
    • 年月日
      20131031-20131103
  • [学会発表] Some functional misarticulation systems in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Isao, Tabata, Yusuke and Yamane, Noriko
    • 学会等名
      Knowledge Mobilization for an International Crosslinguistic Study of Children's Speech Development
    • 発表場所
      University of British Columbia, Vancouver, Canada
    • 年月日
      20130806-20130809
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi