• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

状態再帰と与格受動-ドイツ語ヴォイス体系の解明を目指して

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関筑波大学

研究代表者

大矢 俊明  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (60213881)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード状態再帰 / 与格受動 / bekommen受動 / ドイツ語 / ヴォイス
研究概要

ドイツ語には再帰動詞の過去分詞とコピュラにより形成される「状態再帰」と呼ばれる構文と,与格項を主語化する「与格受動」と呼ばれる構文がある。前者については,再帰動詞に課せられる意味的制約を明らかにし,さらにその過去分詞はいわゆる状態受動と同様に形容詞化されていることを示した。また,後者は統語的受動文ではなく,談話の流れにおける要請を満たすために与格名詞句を主語ないしトピックとして実現するための構文であることを実証した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Syntaktisches Passiv und passive Interpretation-Im Fall des Rezipientenpassiv2010

    • 著者名/発表者名
      大矢俊明
    • 雑誌名

      Neue Beitrage zur Germanistik 140巻

      ページ: 10-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Das Zustandsreflexiv-eine adjektivische Konstruktion2010

    • 著者名/発表者名
      大矢俊明
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Germanistische Linguistik vol.38

      ページ: 203-223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three Types of Reflexive Verbs in German2010

    • 著者名/発表者名
      大矢俊明
    • 雑誌名

      Linguistics vol.48

      ページ: 227-257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ground Arguments in German Particle Verbs2009

    • 著者名/発表者名
      大矢俊明
    • 雑誌名

      Journal of Germanic Linguistics vol.21

      ページ: 257-296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] pour the glass in vs. das Glas eingieBen2008

    • 著者名/発表者名
      大矢俊明
    • 雑誌名

      文藝言語研究 言語篇 54巻

      ページ: 45-64

    • 査読あり
  • [学会発表] いわゆる状態再帰の形成原理2010

    • 著者名/発表者名
      大矢俊明
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] 不変化詞動詞におけるGround Promotion-ドイツ語との対照-2009

    • 著者名/発表者名
      大矢俊明
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      東京大学駒場
    • 年月日
      2009-05-31
  • [学会発表] 再帰動詞の項構造-A Germanic point of view2008

    • 著者名/発表者名
      大矢俊明
    • 学会等名
      日本フランス語学会談話会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2008-11-22

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi