• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

日本手話のコーパスによる類辞構文研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520405
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関神戸市立工業高等専門学校

研究代表者

今里 典子  神戸市立工業高等専門学校, 一般科, 准教授 (90259903)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード日本手話 / 類辞 / 連続動詞構文 / 文法化 / 使役移動 / 虚構移動
研究概要

日本手話において「類辞」を含む典型的な構文は、移動事象を表す構文である。移動表現の述部は、最大で3つの動詞、つまり1つの様態動詞と2つの類辞を含む経路動詞からなる連続動詞構文を成す。この述部内で最後に現れる経路動詞は、移動事象とは調和しないような意味をもつ動詞(例えば行動動詞など)と共起する環境で、類辞を失い文法化する可能性があることを、撮影した手話データ分析から明らかにした。連続動詞内のこの環境が日本手話において様々な文法表現を生み出すシステムである.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本手話の視覚表現に基づく虚構移動2012

    • 著者名/発表者名
      今里典子
    • 雑誌名

      神戸高専研究紀要

      巻: 50号 ページ: 181-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本手話の連続動詞構文2009

    • 著者名/発表者名
      今里典子
    • 雑誌名

      神戸高専研究紀要

      巻: 47号 ページ: 135-140

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本手話について2012

    • 著者名/発表者名
      今里典子
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] Grammaticalization of GO/COME in Japanese Sign Language2010

    • 著者名/発表者名
      Imazato, Noriko
    • 学会等名
      Special Lecture at University of Texas at Austin
    • 発表場所
      Austin, TX, U. S. A
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Serial Verb Construction in JSL :'go' & 'come'2010

    • 著者名/発表者名
      Imazato, Noriko
    • 学会等名
      Colloquium at Rice University
    • 発表場所
      Houston, TX, U. S. A
    • 年月日
      20100000
  • [図書] ことばの対象2010

    • 著者名/発表者名
      今里典子, 他
    • 総ページ数
      15-26
    • 出版者
      くろしお出版

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi