• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

辞書用例の記述仕様標準化のための実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

柏野 和佳子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授 (50311147)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード用例 / 辞書 / 国語辞典 / コーパス
研究概要

現在,コンピュータによるコーパス(言語のデータベース)からの用例抽出の自動化が進んでいる。自動的に抽出した大量の用例を有効に利用できる情報として蓄積するためには,人手による分析と編集を欠かすことができない。そこで,用例抽出後の,用例分析と用例記述過程の手続き化を行った。また,用例記述の仕様を策定した。加えて,コーパスから得られる辞書情報分析を2つ行った。1つは,和語や漢語のカタカナ表記の使用実態を明らかにした。もう1つは,古い語の現代語としての使用実態を明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 国語辞典に「古風」と注記される語の使用実態調査-『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を用いて-2011

    • 著者名/発表者名
      柏野和佳子,奥村学
    • 学会等名
      言語処理学会 第17回年次大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] 国語辞典に「古い」と注記される語の現代書き言葉における使用傾向の調査2010

    • 著者名/発表者名
      柏野和佳子,奥村学
    • 学会等名
      情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 和語や漢語のカタカナ表記-『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における使用実態-2009

    • 著者名/発表者名
      柏野和佳子,奥村学
    • 学会等名
      計量国語学会第53回大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2009-09-12
  • [図書] 岩波国語辞典 第七版2009

    • 著者名/発表者名
      西尾実・岩淵悦太郎・水谷静夫編
    • 総ページ数
      1722
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi