• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

並列モデルに基づく言語形式と意味の対応に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関福島大学

研究代表者

朝賀 俊彦  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (80272087)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード構文 / 対応 / 語彙 / 並列モデル
研究概要

英語の形容詞的名詞構文と疑似部分構造のように名詞句内部において統語的主要部が意味的非主要部に対応する現象に対して、語彙認可分析を提案し、当該の現象を句レベルの語彙項目における統語と意味の対応に基づいてとらえる分析の妥当性を論じた。また、対照言語学的観点から直接部分名詞句構造などの関連構文の分析と考察を行い、通言語的研究においても並列モデルに基づく分析の妥当性が経験的に支持されることを示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Denominalizing Constructions2011

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Asaka
    • 雑誌名

      Explorations in English Linguistics 25(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Multiple Semantic Functions of the Pseudo-Partitive Construction2009

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Asaka
    • 雑誌名

      Explorations in English Linguistics 23

      ページ: 1-34

    • 査読あり
  • [学会発表] 疑似部分構造に生起する数量詞的名詞について2009

    • 著者名/発表者名
      朝賀俊彦
    • 学会等名
      日本言語学会第139回大会
    • 年月日
      2009-11-28
  • [備考] 朝賀俊彦『並列モデルに基づく言語形式と意味の対応に関する基礎的研究』(平成20~22年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書(研究代表者 朝賀俊彦))、2011年

  • [備考] 朝賀俊彦「数量詞的名詞の変異について」、『並列モデルに基づく言語形式と意味の対応に関する基礎的研究』(平成20~22年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書(研究代表者 朝賀俊彦))、2011年、35-50

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi