• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

コロケーション習得支援のためのeラーニング教材の開発とその効果に関する試行的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20520473
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関大分大学

研究代表者

坂井 美恵子  大分大学, 国際教育研究センター, 准教授 (60288868)

研究分担者 金森 由美  大分大学, 国際教育研究センター, 講師 (80264323)
中溝 朋子  山口大学, 留学生センター, 准教授 (70305217)
大岩 幸太郎  大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (90223726)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード教育工学 / 教材 / 教育メディア / コロケーション / コーパス / e-learning
研究概要

中上級レベルの日本語学習者を対象に,名詞と動詞のコロケーション習得のためのe-learningシステムを開発した.採用した名詞と共起する動詞は,「現代日本語書き言葉均衡コーパス」を利用し,頻度の高い動詞を中心に選出した.本システムの主な特徴は,構築したデータベースからコロケーションと例文を検索できる辞書機能を持ち,三種類の練習問題で学習できることなどが挙げられ,コロケーションの習得に効果があることが示唆された.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 中上級コロケーション学習用e-learning教材の開発と試行2010

    • 著者名/発表者名
      中溝朋子, 坂井美恵子, 金森由美
    • 雑誌名

      2010世界日語教育大会予稿集 (DVD)

      ページ: 1349-1-1349-10

  • [雑誌論文] 漢語名詞「進歩」と「向上」のコロケーションの異同について2010

    • 著者名/発表者名
      中溝朋子, 坂井美恵子, 金森由美, 大岩幸太郎
    • 雑誌名

      大学教育 8号

      ページ: 88-95

    • URL

      http://www.oue.yamaguchi-u.ac.jp/JoHE08.pdf

  • [学会発表] 中上級コロケーション学習用e-learning教材の開発と試行2010

    • 著者名/発表者名
      中溝朋子, 坂井美恵子, 金森由美
    • 学会等名
      2010世界日本語教育大会
    • 発表場所
      台湾国立政治大学(台湾)
    • 年月日
      2010-07-31
  • [学会発表] コロケーション学習のためのe-learning教材開発2009

    • 著者名/発表者名
      坂井美恵子, 中溝朋子, 金森由美
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 日本語コロケーション学習支援システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      坂井美恵子, 中溝朋子, 金森由美
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会全国研究大会
    • 発表場所
      流通科学大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-05
  • [備考] システムのURL

    • URL

      http://nagareboshi.susi.oita-u.ac.jp/index.html

  • [備考] 仕様書のURL

    • URL

      http://nagareboshi.susi.oita-u.ac.jp/siyosho

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi