• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

学習者コーパスを用いた英文ライティング学習支援環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20520514
研究機関東京国際大学

研究代表者

成田 真澄  東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (50383162)

キーワード英語 / 第二言語ライティング / 学習支援環境 / 学習者コーパス
研究概要

平成21年度は、これまでに構築した英語学習者コーパス(日本人大学生が作成した英文エッセイデータ)に対して誤り分析を行うとともに、英文ライティング学習支援環境のひとつのモジュールとして英語の語句の使用用例を検索・表示するツールを試作した。
(1) 英語学習者コーパスへの誤り情報の付与-学習者データのエラー分析
日本人英語学習者がおかしやすい誤りを分析・特定することで、英文作成時に誤りを回避することを促す支援ツールを次年度に開発するための基礎データとした。誤りの内容を表すタグを電子化した英文エッセイに付加した。誤りタグの頻度をコンピュータで算出することで日本人英語学習者がおかしやすい誤りが明らかとなった。
(2) 英語語句の使用用例を検索・表示するツールの試作-KWICツールの試作
英文ライティング学習支援ツールには、英語らしい表現の産出を促すための支援モジュールも搭載する予定である。この目的を達成するために、名古屋大学で構築された英語母語話者コーパスと日本人英語学習者コーパスを入手し、特定の語句を指定すると各々のコーパスから用例を検索して表示するツールを試作した。語句の使い方の差異が視覚化されるようにした。
来年度は、(1)で付加した誤り情報に基づいて新規の支援モジュールを開発し、この新規モジュールと(2)で試作した支援ツールを統合する。さらに、日本人大学生に支援ツールを試用する機会を提供し、ツールとしてのユーザビリティを評価する。最後に、本課題の最終成果報告書をまとめる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Topical Structure and Quality Ratings of EFL Essays2010

    • 著者名/発表者名
      NARITA, Masumi
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢(2009年度)―言語コミュニケーション学部編― 6

      ページ: 1-16

  • [雑誌論文] Linguistic Features and Writing Quality of Essays by Japanese EFL College Students2009

    • 著者名/発表者名
      NARITA, M., SUGIURA, M.
    • 雑誌名

      英語コーパス研究 16

      ページ: 15-31

    • 査読あり
  • [学会発表] Linguistic Features and Writing Quality of EFL Essays2009

    • 著者名/発表者名
      NARITA, Masumi
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing, 2009
    • 発表場所
      アリゾナ州立大学(米国)
    • 年月日
      2009-11-05
  • [図書] 言語処理学事典2009

    • 著者名/発表者名
      言語処理学会
    • 総ページ数
      913
    • 出版者
      共立出版
  • [備考]

    • URL

      http://homepage2.nifty.com/barbra/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi