• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

モバイルツールを利用した英語教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520518
研究機関青山学院大学

研究代表者

小張 敬之  青山学院大学, 経済学部, 教授 (00224303)

研究分担者 木村 みどり  東京女子医科大学, 看護学部, 准教授 (40349775)
キーワード英語 / 教育工学 / 情報 / CALL / Mobile learning
研究概要

2008年度の研究目的は、21世紀の学生のライフスタイルを鑑みたモバイルの教育的ツールとしての可能性を探ることであった。CCS・CALLシステム・3G携帯電話を融合させながら、教育利用におけるツールとしての役割や、現代の若者の学習スタイルをどのようにサポートしていくべきかを考察することであった。
大学生を対象に、携帯電話利用状況についてアンケート調査を実施した。調査は2008年7月、当該研究部会に所属する教員・研究員らが、それぞれ講師を務める青山学院大学、茨城大学、東京理科大学、東京薬科大学、大妻女子大学、共栄学園短期大学、東洋学園大学、東京女子医科大学、武蔵野学院大学、東京情報大学の計10大学で実施した。調査数は総計684人から回答を得た。その結果に関しては、日本教育工学会、モバイル学会シンポジウム2009で発表をした。学習者は、すきま時間を見つけて、生活の中で自由に学習環境を自分で設定可能であることが判明し、後期の授業実験において、授業の教材と連携をしながら、携帯電話を利用した教科書準拠の語彙学習教材を開発して、授業実験を実施した。
2006年から継続的に行ってきた研究をふまえて、2008年度は、最新のICT技術を利用したCALL・CCS・3G携帯電話の融合による教育方法の開発に関して、Asia TEFL2008、World CALL 2008等の国際会議、JACETの全国大会に参加し、シンポジウムを通して提案をした。特にモバイルを利用した統合的英語教育における効果を、GLoCALL2008で発表をした。2008年3月には、JACET-ICT特別委員会企画の学会に招待され、小張敬之と木村みどりが共同で特別講演をした。
海外との交流も増えて、スペインの大学から共同研究の申し入れがあった。また、World CALL 2008のシンポジウムに参加したことから、出版の共同依頼も来ており、徐々にこの研究が認知されつつあることは、成果の一部である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] モバイルツール利用の英語教育III2009

    • 著者名/発表者名
      小張敬之, 木村みどり, 他5名
    • 雑誌名

      研究叢書モバイルラーニング研究報告書2008青山学院大学総合研究所 eラーニング人材育成研究センター 第4巻2号

      ページ: 1-71

  • [雑誌論文] 大学生のモバイルリテラシーに関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      木暮祐一, 下山幸成, 小張敬之
    • 雑誌名

      モバイル学会 シンポジウム「モバイル'09」論文集

      ページ: 31-35

    • 査読あり
  • [学会発表] 大学生のモバイルリテラシーに関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      木暮祐一, 下山幸成, 小張敬之
    • 学会等名
      モバイル学会 シンポジウム'09
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] Vocabulary Learning Contents for Use with Mobile Phones in English Education in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Shimoyama, Y.
    • 学会等名
      SITE 2009 International Conference
    • 発表場所
      Charleston, South Carolina U. S. A
    • 年月日
      2009-03-05
  • [学会発表] How to integrate ICT in TEFL in Japan?2008

    • 著者名/発表者名
      Obari, H.
    • 学会等名
      GLoCALL2008 International Conference
    • 発表場所
      Jakarta, Indonesia
    • 年月日
      2008-11-11
  • [学会発表] モバイルラーニング利用環境としての観点からみた携帯電話普及調査2008

    • 著者名/発表者名
      木暮祐一, 下山幸成, 木村みどり, 古山みゆき, 半田純子, 小張敬之
    • 学会等名
      第24回日本教育工学全国大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] 「多角的な局面から考える効果的なICT活用英語教育」デジタル・デバイドからデジタル・デイビデンドヘ シンポジウム2008

    • 著者名/発表者名
      木村みどり, 小張敬之, 下山幸成, 半田純子
    • 学会等名
      大学英語教育学会第47回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] How to assess English prosody with IT? -CASEC Computer test and sha dowing practice-2008

    • 著者名/発表者名
      Obari, H.
    • 学会等名
      AILA 2008 International Conference
    • 発表場所
      Essen, Germany
    • 年月日
      2008-08-28
  • [学会発表] Why not mobile phones for learning English?2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Shimoyama, Y., Anzai, Y., Kogure, Y., Obari, H.
    • 学会等名
      AILA 2008 International Conference
    • 発表場所
      Essen, Germany
    • 年月日
      2008-08-26
  • [学会発表] Effectively teaching EFL with the latest mobile technologies.2008

    • 著者名/発表者名
      Obari, H., Kimura, M.
    • 学会等名
      AILA 2008 International Conference
    • 発表場所
      Essen, Germany
    • 年月日
      2008-08-25
  • [学会発表] Symposia : Mobile technologies and language learning in Japan : Learn Anywhere, anytime.2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Obari, H., Shimoyama, Y., Goda, Y.
    • 学会等名
      The World CALL 2008 International Conference
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2008-08-07
  • [学会発表] Development of and effectiveness on vocabulary learning contents for mobile phones in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Shimoyama, Y.
    • 学会等名
      The World CALL 2008 International Conference
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2008-08-07
  • [学会発表] How to apply speech recognition to teaching English pronunciation?2008

    • 著者名/発表者名
      Obari, H., Kojima, H., Okumura, M.
    • 学会等名
      The World CALL 2008 International Conference
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2008-08-06
  • [学会発表] How to Correct English Pronunciation with Prontest?2008

    • 著者名/発表者名
      Obari, H., Okumura, M., Kojima, H.
    • 学会等名
      The 2008 Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2008-08-02
  • [学会発表] Role of Information and Communication Technologies in English Education in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Obari, H., Handa, J.
    • 学会等名
      The 2008 Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2008-08-01
  • [学会発表] 今日からできるICT活用法(2)-ユビキタス時代におけるMobile利用の英語教育2008

    • 著者名/発表者名
      小張敬之, 木村みどり
    • 学会等名
      ICT調査研究特別委員会第3回合同研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-03-14

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi