• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

グローバル社会に対応する英語教育モデルの構築-海外の実態調査の分析から

研究課題

研究課題/領域番号 20520519
研究機関北里大学

研究代表者

平井 清子  北里大学, 一般教育部, 准教授 (60306652)

研究分担者 岡 秀夫  東京大学, 総合文化研究所, 教授 (90091389)
鈴木 広子  東海大学, 教育研究所, 教授 (50191789)
河野 円  星薬科大学, 薬学部, 准教授 (20328925)
金丸 芙美  東京理科大学, 工学部, 講師 (40366430)
飯田 深雪  神奈川県立外国語短期大学, 准教授 (90328998)
キーワードバイリンガリズム / グローバル社会 / 英語教育 / 実態調査 / 帰国子女教育
研究概要

グローバル社会に対応できる英語力を育む教育のあり方を提言することを目標として、本年度は、バイリンガリズム研究の視点から、CALP(Cognitive/academic language proficiency学習言語能力,Cummins,1979)という概念に注目し、以下の二点について研究を行った。
1)アジア諸国の英語教育の実態調査:台湾の英語科学習指導要領と教科書、それに関わる文献資料を研究・調査した。特に新学習指導要領の改訂後の高等学校の英語教科書の特徴について分析することができた。また、台中市のIvy Collegiate Academyの授業参与観察、教員への面接を行い、アメリカのBoarding School Systemを踏襲する「考える」授業の一例を見ることができた。韓国、テジュンにあるKorea Advanced Instltute of Science ahd Technology(KAIST)と付属Language Centerのイマージョンの授業の参与観察、カリキュラムの分析を行った。新しい概念を教えるのに、必ずしも母語(ハングル)を介する必要はないことが実証されていた。
2)帰国生の英語喪失と維持研究:進行中。来年度に国内外での発表を予定している。
3)実証的な理論研究:日本の英語教育の現状分析:小学校3年生以上4教科(国語・算数・社会・理科)の教科書の内容・構成について、CALPを育む教育が可能かという視点から、分析を行った。教科書内の活動の設定・発問・タスク・生徒が活動するためのワークシートが、CALP伸長する授業実践を可能にするための適切な内容・形式・スキャフォルディングとしての資料を提供しているかを考察した。また、プロジェクト学習の観点から、生徒がどこで「読む、書く、考える」機会をもつのかについて、明らかにしていった。このような教科書を使った環場での活動が、教科書の内容をいかに反映しているかを明らかにするために、小学校の先生方とのワークショップを開催した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 小学校の英語教育を考える-香港の事例からの再発見-2009

    • 著者名/発表者名
      金丸芙美
    • 雑誌名

      『東京理科大学紀要(教養編)』東京理科大学教養 第41号

      ページ: 276-291

  • [雑誌論文] 台湾における高等学校英語教科書の題材内容研究2008

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 雑誌名

      『アジア英語研究(Asian English Studies)』日本「アジア英語」教育学会 Vol. 10

      ページ: 99-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本・韓国・台湾の高等学校学習指導要領の教科「英語」に関する比較研究2008

    • 著者名/発表者名
      平井清子, 他3名
    • 雑誌名

      Annual Review of English Learning and Teaching The JACET Kyushu-Okinawa Chapter No. 13

      ページ: 61-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スペインの言語事情と英語教育2008

    • 著者名/発表者名
      岡 秀夫
    • 雑誌名

      『研究論集』東京大学外国語教育学研究会 No. 12

      ページ: 1-18

  • [雑誌論文] CEFRを通して「外国語能力」を考える2008

    • 著者名/発表者名
      岡 秀夫
    • 雑誌名

      『言語・情報・テキスト』東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻 Vol. 15

      ページ: 71-84

  • [雑誌論文] 英語教育の基凖を求めて-日本版CEFRへの取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      岡 秀夫
    • 雑誌名

      『英語展望』ELEC 116

      ページ: 18-23

  • [雑誌論文] 教材を介した教師と生徒間の間主観的関係性の構築2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子
    • 雑誌名

      『教育開発 』(東海大学教育開発研究所) 3

      ページ: 27-51

  • [雑誌論文] Language Development of Three Japanese Students in the International Baccalaureate Programs2008

    • 著者名/発表者名
      河野 円
    • 雑誌名

      Bilingual Japan vol. 17 Number2

      ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical Reading and Writing Activities for Japanese University Students2008

    • 著者名/発表者名
      Madoka Kawano
    • 雑誌名

      『星薬科大学一般教育論集』星薬科大学 26

      ページ: 1-8

  • [学会発表] International Symposium on Foreign Language Education : Its roles in formal education, with special reference to primary school2008

    • 著者名/発表者名
      岡 秀夫, 他多数
    • 学会等名
      吉島科研国際シンポジウム、総合司会(英)
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      20081012-20081013
  • [学会発表] A Bilingual Approach to Critical Reading2008

    • 著者名/発表者名
      Madoka Kawano
    • 学会等名
      JALT (Japan Association for Language Teaching)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-01
  • [学会発表] 日系アメリカ人のアイデンティティーの喪失と回復(ジョイコガワ、ヒサエヤマモトの作品を中心に)2008

    • 著者名/発表者名
      飯田深雪
    • 学会等名
      明海大学 多文化関係学会年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-19
  • [学会発表] 台湾における新・学習指導要領と描いて以後・高等学校英語教科書の分析(An analysis of the proposed reformation of the Taiwanese MOE English Language Curriculum Guidelines, and their effects on High School English Textbook revisions)2008

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 学会等名
      大学英語教育学科(JACET)第47回JACET全国大会
    • 発表場所
      東京 : 早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] CEFR Japan-「グローバルな英語コミュニケーション能力」の基準を求めて2008

    • 著者名/発表者名
      岡 秀夫, 他3名
    • 学会等名
      第47回大学英語教育学会(JACET)全国大会シンポジウム(司会・発表)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] Mutual transformation between collaborative relationships and learner autonomy2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Hiroko
    • 学会等名
      ISCAR 2008
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] The developmental process of incidental vocabulary learning facilitated by on-line communication2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Hiroko, 他1名
    • 学会等名
      AILA 2008
    • 発表場所
      ドイツ、エッセン
    • 年月日
      2008-08-29

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi