• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ボランティア活動でのリーダーシップ経験を通した学習者能力と自信の育成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520532
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

JUANITA Heigham  椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (50340170)

研究分担者 ROBERT Croker  南山大学, 総合政策学部, 准教授 (50387734)
キーワード教授法 / カリキュラム論 / 自主的学習 / ボランティア活動
研究概要

研究者達は、2010年の春学期を用いて前年度の予備研究データ分析及び本研究に関連する最近の研究についての調査を行うと共に、2011年秋学期の教師トレーニングワークショップとボランティア活動のための準備を行った。9月には椙山女学園大学及び南山大学の学生14名を対象に、3回の教師トレーニングワークショップを実施した。各分野の専門家により小児の発達についての概論、初級言語レッスンの準備と授業管理についての講義が行われた。さらに学生達はデモンストレーションレッスンにも参加した。ワークショップの模様はビデオ録画され、参加者はワークショップの体験についてアンケートの記入、提出を行った。
ワークショップに続き、トワイライトスクールでの毎週の授業準備として、研究者達は週2回の生徒とのミーティングにおいて短い授業デモンストレーションを提供した。デモ授業は学生の参考のためにビデオ録画された。ミーティングでは学生も授業演習を行い、デジタル録画される生徒同士のフィードバックセッションに参加した。参加者には研究者が作成した授業計画が与えられた。多くの学生は前年度にも同じプロジェクトに参加していたため学生間の習熟度に開きがあり、一部の学生は提供された計画に従って準備を行う必要があったが、他の学生は与えられた授業計画に自分なりの変更を加えて準備を行った。
トワイライトスクールの実際の授業は10月から12月にかけて行われた。11人の参加者(元の14人のうち3人はスケジュールの都合で不参加)は名古屋市の4つの小学校(星ヶ丘小学校、西山小学校、伊勝小学校、千石小学校)の各校でそれぞれ8回、200人以上の小学生に授業を行った。各参加者は授業の後、考察文を作成し研究者達に提出した。11月後半、研究者達はJALT全国会議にて2010年のプロジェクトについて発表を行った。現在、研究者達は集計されたデータの分析を行っており、本研究についての最終報告は2011年に公開する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Passing on the power : Emboldening new teachers2010

    • 著者名/発表者名
      ワニータ・ハイアム、クロッカー・ロバート
    • 学会等名
      全国語学教育学会第36会JALT年次国際大会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市愛知県産業労働センター
    • 年月日
      2010-11-22
  • [学会発表] Volunteering in Japan : Developing community leadership skills2010

    • 著者名/発表者名
      クロッカー・ロバート
    • 学会等名
      European Consortium for Political Research 5^<th> Summer School in Methods and Techniques
    • 発表場所
      スロベニア共和国リュブリャナ市、リュブリャナ大学社会科学部
    • 年月日
      2010-08-08
  • [学会発表] Developing confidence and leadership skills through volunteering2010

    • 著者名/発表者名
      クロッカー・ロバート
    • 学会等名
      Research Talk Qualitative Research Summer Intensive
    • 発表場所
      米国ニューヨーク州シェラトンロングアイランド
    • 年月日
      2010-06-25

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi