• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

室町期禁裏・室町殿統合システムの基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520604
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

井原 今朝男  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (20311136)

キーワード禁裏 / 室町殿 / 統合システム / 職事弁官機構 / 伝奏 / 惣奉行 / 伝奏切符 / 共同財政
研究概要

1, 歴博所蔵高松宮家旧蔵禁裏本の「親長卿記」「還幸伝奏記」の書写本と、京都大学総合博物館所蔵勧修寺家文書の「還幸伝奏記」の原本を対比研究した。禁裏と室町殿の合議機関として、武家伝奏・惣伝奏・儀式伝奏の合議や伝奏による奏事目録作成と天皇の仰せを儀式伝奏-武家伝奏-室町殿のルートで意見調整をしていた事実をあきらかにした。
2, 儀式伝奏の指揮下に武家方では惣奉行摂津氏のほか儀式奉行の飯尾・斎藤氏が任命されるとともに、公家方でも職事弁官の奉行として三条実興や官務・局務の壬生・大宮・中原・清原らが任命されて中央行政執行機関として機能しており、伝奏奉書-惣奉行の下書-奉行連署奉書-公方御倉からの下行として国家財政の支払システムが機能していた。
3, これらの成果をとして『禁裏本と古典文化』(塙書房)に公開した。またに公開した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中世天皇の即位式準備と財政帳簿2008

    • 著者名/発表者名
      井原今朝男
    • 雑誌名

      『歴博』150号

      ページ: 2-5

  • [図書] 中世の借金事情2009

    • 著者名/発表者名
      井原今朝男
    • 総ページ数
      1-226
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 増補中世寺院と民衆2009

    • 著者名/発表者名
      井原今朝男
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      臨川書店

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi