研究課題
基盤研究(C)
本研究では、19世紀から20世紀にかけての国境線画定時に、無人島を含む島嶼の帰属がどのように扱われたのかを考察するための事例研究を、東南アジアを中心におこなった。そのために、イギリス議会文書やイギリス東インド会社文書などを整理し、考察した。その結果、漁業活動など利用権を主張するものはあっても、居住・耕作地を除いて、排他的占有権を主張するものはあまりなく、実質的な国境が曖昧なままであったことがわかった。
すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (7件) 備考 (4件)
『人文研究』(大阪市立大学大学院文学研究科紀要)
巻: 63巻 ページ: 87-10 7
『大学教育』(大阪市立大学大学教育研究センター紀要)
巻: 9巻1号 ページ: 25-32
都市の歴史的形成と文化創造力
ページ: 97-134
岩波講座東アジア近現代通史東アジア世界の近代19世紀
巻: 第1巻 ページ: 238-54
The Journal of History
巻: Vol.LIV ページ: 345-57
神奈川大学評論
巻: 第60号 ページ: 52-59
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/lit/staff/hayase.html
http://yakitori.lit.osaka-cu.ac.jp/user/toyoshi/kyoin/hayaseshinzo
http://booklog.kinokuniya.co.jp/hayase/