研究課題/領域番号 |
20520680
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
志村 喬 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (70345544)
|
研究分担者 |
寺本 潔 玉川大学, 教育学部, 教授 (40167523)
田部 俊充 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20272875)
大西 宏治 富山大学, 人文学部, 准教授 (10324443)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
キーワード | 地理教育 / 社会科 / 学力評価 / リテラシー / 地図 / 統計 / 学力水準 / 地理学力 |
研究概要 |
英国(イングランド)とアメリカ合衆国の現地調査をもとに、両国の初等中等教育における地理テスト問題を収集・分析し、日本の入試地理問題と比較考察した。その結果、各国とも地図に関する地理的技能は重視されているが、地理的技能の捉え方、言語表現活動・意思決定といった諸技能との関連付け、それら技能・学力測定のためのテスト様式に差がみられた。新学習指導要領は、諸技能の関連付けを重視しており、本研究で見いだした評価方法は参考になる。
|