• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

東アジアの都市における伝統的生活空間構造の形成と伝播についての歴史地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520681
研究機関滋賀大学

研究代表者

秋山 元秀  滋賀大学, 理事 (00027559)

キーワード東アジア / 都市 / 生活空間 / 空間構造 / 文化伝播
研究概要

本年は、東アジア都市空間構造の形成と伝播に関する資料の調査・収集を行なった。
都市図や都市風俗を描いた絵画などを、これまでに公刊されている文献や図録などから収集するとともに、博物館などに収蔵されている考古資料などを調査し、これを生活空間という観点から分析した。
今年度は、現地調査を実施できなかったので、来年度の調査に向けて準備として以下の作業を行なった。
歴史的地図と現代の地図とを比較しながら、現代の都市構造と前近代の伝統的な都市構造との比較検討を行い、歴史的地図に基づいて、現代の都市構造を決定している要素を地図上で析出した。今年は、とくに河南省開封、浙江省杭州(臨安)など、比較的史料に恵まれている都市を対象とした。
また河南省・浙江省ともに、考古学的研究の豊富なところであり、発掘調査などのおこなわれた遺迹に関する発掘報告などから考古資料の収集も行った。
また開封・杭州のように国都ではないが、世界遺産にもなっている山西省の平遥は、中国北方の典型的な城壁都市がほぼ清朝の時代のまま保存されており、伝統的な小規模都市の構造を研究するのに適切であるという観点から、予備調査を行なった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アジア都市の光と影2008

    • 著者名/発表者名
      秋山元秀
    • 雑誌名

      『都市と農地景観-アジアの歴史地理2』朝倉書店

      ページ: 157-178

  • [図書] 都市と農地景観(アジアの歴史地理2)2008

    • 著者名/発表者名
      秋山元秀, ほか編
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi