• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

スールー海域世界を中心とする特殊海産物の移動と越境に関する歴史人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520703
研究機関東京外国語大学

研究代表者

床呂 郁哉  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (90272476)

キーワード東南アジア / スールー諸島 / 特殊海産物 / もの / 文化人類学 / 歴史人類学 / アジア海域世界 / 真珠
研究概要

(1) 国内資料の収集
国内に所蔵されているスールー諸島を含むアジア海域世界、また特殊海産物に関連した文献資料の収集を実施した。具体的には京都大学東南アジア研究所ならびに国立民族学博物館等に保管されている民族誌ならびに歴史的・経済的資料等を含む。また三重においては鳥羽市市立図書館等において真珠など特殊海産物の国際流通や生産等に関する資料を収集した。
(2) 欧米の文書館等での文献調査
平成20年度は英国およびフランスにおいてアジア海域世界における特殊海産物の生産と歴史に関する資料を収集した。具体的にはロンドンの大英図書館、SOAS、PROそしてパリの国立図書館等を含む。
(3) データの整理・分析・電子化作業等
上記の調査で得られたデータを整理・分析し、一部を電子化する作業を実施した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 越境するムスリム : フィリピンとその周辺2008

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      慶応大学東アジア研究センター主催公開講座
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2008-10-22
  • [学会発表] フィリピンのイスラーム概説 : 歴史と現状2008

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      ニーズ対応型地域研究推進事業「東南アジアのイスラーム」(ISEA)ワークショップ
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] 集団形成と暴力 : スールー海域世界の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研共同研究プロジェクト「人類社会の進化史的基盤」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研
    • 年月日
      2008-10-04
  • [学会発表] グローバル化の人類学についての概念整理と問題提起2008

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研共同研究プロジェクト「グローバル化の人類学」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研
    • 年月日
      2008-06-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi