スールー海域世界と東・東南アジアなど周辺地域間での真珠などを中 心とする特殊海産物の生産、流通、利用状況の変遷や背景等について、「もの」の人類学という 観点から調査研究を実施した。その結果として 18 世紀から 19 世紀にかけて当時のスールー王 国を中心とする真珠やナマコ、鱶鰭などが東アジアを含む各地に輸出されていった時代の歴史 的背景に関する知見が得られたほか、20 世紀以降において、真珠養殖技術の進展にともない、 スールー産の母貝などが各地の養殖の過程で利用されていった状況などを明らかにできた。
|