• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

韓国憲法論における民主主義理念の位置づけ

研究課題

研究課題/領域番号 20530016
研究機関筑波大学

研究代表者

國分 典子  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (40259312)

キーワード公法学 / 基礎法学 / 東洋史 / 政治学
研究概要

20年度研究実施計画中に記した調査のうち、「1、基礎的文献調査の遂行」については、主にインターネットの韓国国会図書館の検索システムを用いて所蔵調査を行い、今年度中に必要性の高いものを現地調達した。また、「2、現地学者による計画についてのレビュー」および「3、現地学者へのインタビュー」に関しては、所属大学の職務の関係等で予定より短期間しか韓国滞在ができなかったが、7月と3月に渡韓し、東亜大学校金孝全教授、高麗大学校金善擇教授、全南大学校閔炳老教授、韓国法制研究院全在慶博士等から、本テーマについての意見を聞き、協力を依頼することができた。
本年度の具体的研究計画のうち、「4、計画1(立憲主義と民主主義の関係性に関する韓国の理論状況の分析)の遂行」に関連して、韓国民主主義のひとつの特徴である社会民主主義的性格とのかかわりで、金大中政権時時代の福精政策にスポットを当てた「韓国における福祉政策の位置づけ」を学会報告として発表した。今年度は主に現代韓国の理論状況について資料収集、分析を行ったが、その中で民主主義と共和主義の関係を取り上げる必要性を感じるようになり、この点については現在なお分析中である。また、もうひとつの計画であった「5、計画2(大韓民国建国後の民主主義概念の変化・発展とその内容についての分析)の部分的遂行」を進める中でその前提となる植民地化前の憲法学状況、日本の思想状況との関連をきちんと把握する必要を感じてまとめたのが、「韓国初期憲法教科書にみる近代国家観-金祥演と趙聲九-」と「日本の初期憲法思想における法実証主義と進化論」である。これによって韓国の憲法思想基盤をある程度明らかにすることができたが、建国後の状況についての分析結果を今年度中に発表するに至らなかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 「日本の初期憲法思想における法実証主義と進化論」2009

    • 著者名/発表者名
      國分典子
    • 雑誌名

      法学研究(慶應義塾大学) 82巻1号

      ページ: 687-710

  • [雑誌論文] 「韓国初期憲法教科書にみる近代国家観-金祥演と趙聲九-」2008

    • 著者名/発表者名
      國分典子
    • 雑誌名

      孝忠延夫・鈴木賢編『北東アジアにおける法治の現状と課題鈴木敬夫先生古稀記念』成文堂

      ページ: 3-21

    • 査読あり
  • [学会発表] 韓国における福祉政策の位置づけ2008

    • 著者名/発表者名
      國分典子
    • 学会等名
      全国憲法研究会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-05-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi