• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

ラテン・アメリカにおける民主化と人権救済制度の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関駿河台大学

研究代表者

北原 仁  駿河台大学, 法学部, 教授 (50195278)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード憲法 / ラテン・アメリカ / 民主化 / 占領 / 司法制度
研究概要

ラテン・アメリカの民主化は、20 世紀末ごろから始まり、多くの国々でアムパーロ訴訟を発展させた人権救済制度が誕生したが、旧スペインの植民地であったカリブ海と太平洋諸国では、すでに合衆国の占領によって「民主化」と司法制度改革がおこなわれており、中南米諸国とはことなる性格の憲法または組織法を有していた。この点で、日本国憲法の制定過程を考察する素材を提供し、カリブ海と太平洋諸国と占領軍による日本の「民主化過程」と司法改革を研究することができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 占領と憲法-カリブ海諸国とフィリピン(3)2011

    • 著者名/発表者名
      北原仁
    • 雑誌名

      駿河台法学 第24巻第3号

      ページ: 35-66

  • [雑誌論文] 占領と憲法-カリブ海諸国とフィリピン(2)2010

    • 著者名/発表者名
      北原仁
    • 雑誌名

      駿河台法学 第24巻第1・2合併号

      ページ: 430-76

  • [雑誌論文] 占領と憲法-カリブ海諸国とフィリピン(1)2010

    • 著者名/発表者名
      北原仁
    • 雑誌名

      駿河台法学 第23巻第2号

      ページ: 247-288

  • [雑誌論文] キューバ社会主義憲法とその変容2009

    • 著者名/発表者名
      北原仁
    • 雑誌名

      駿河台法学 第22巻第2号

      ページ: 49-86

  • [学会発表] 占領と民主化-ラテン・アメリカ、フィリピンおよび日本2009

    • 学会等名
      日本スペイン法研究会
    • 発表場所
      南山大学法科大学院
    • 年月日
      2009-11-21
  • [図書] 新版・体系憲法事典(「ラテン・アメリカの憲法」および「その他の違憲審査制(1)ラテン・アメリカ」)(杉原泰雄編)2008

    • 著者名/発表者名
      北原仁
    • 総ページ数
      130-133,259-261
    • 出版者
      青林書店

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi