研究課題/領域番号 |
20530037
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
坂元 茂樹 神戸大学, 法学研究科, 教授 (20117576)
|
研究分担者 |
五十嵐 正博 神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (70168102)
柴田 明穂 神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (00273954)
浜本 正太郎 神戸大学, 法学研究科, 教授 (50324900)
林 美香 神戸大学, 法学研究科, 准教授 (60362810)
|
キーワード | 国際法 / 交渉 / 裁判 / 多国間条約 |
研究概要 |
今日の国際社会では多様な場面で国家間の「交渉」が行われており、「交渉」は多機能化している。 国際法学で主要な研究対象とされてきた交渉は、紛争処理手続における非裁判手続としての交渉(狭義の交渉)であるが、今日の国家間の「交渉」は目的においても形式においても狭義の交渉をはるかに超える現象である。そこにおける国際法の役割の分析は、交渉参加者の観点からも、国際法にとどまらない交渉に関する学術的研究の観点からも、大きな意義を有する。この研究では、この研究は、国際法学で従来は主要な研究対象とされていない、多機能化した現代の「交渉」において、国際法が果たす役割を検討するにあたり、具体的な研究対象として二つの「交渉」類型に着目し、そこでの国際法の役割の分析を行っている。 1、非裁判手続としての狭義の交渉でない「交渉」、すなわち裁判と関連する交渉(例えば、裁判に至ることを選択肢の一つとして意識する、裁判前の交渉)における国際法の役割。 2、紛争解決の文脈で定式化された狭義の交渉でない「交渉」、すなわち多国間交渉(例えば、多国間条約制度の中での、条約の運用に関連する交渉や、国際連合の安全保障理事会での決議採択にいたる交渉)での国際法の役割。 いずれの類型の場合にも、具体的な交渉の個別内容に即した実体的規範の機能を明確にすること、及び、交渉自体を枠づける基底的な規範の存在を確認し、その機能を明確にすること、の二点を目標として、これらの検討を行った。
|