• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

知的財産権関連の独占禁止法違反事案に対する排除措置等のあり方

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関東海大学

研究代表者

鈴木 恭蔵  東海大学, 実務法学研究科, 教授 (00317827)

研究分担者 土井 教之  関西学院大学, 経済学部, 教授 (60098431)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード独占禁止法 / 排除措置 / 知的財産権 / 強制実施許諾 / 情報の開示 / 効果・影響 / 特許濫用 / 標準化組織
研究概要

知的財産権関連の競争法違反事案における救済措置(強制実施許諾、構造上の措置、情報開示、損害賠償、制裁金、その他の措置)には、違反行為を止めさせ、競争を回復させるための目的を有するが、このうち、強制実施許諾、構造上の措置については、競争回復という点から有効か否かは明らかではなく、救済措置という点から、知的財産権関連の競争法違反事案を特別視する必要はない。ただ、潜在的競争市場における競争回復措置を考慮する必要がある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 共同出資会社による受注調整行為と価格カルテルの事例2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木恭蔵
    • 雑誌名

      ジュリスト1399号

      ページ: 114-115

  • [雑誌論文] 米国、EUにおける知的財産権関連の独占禁止法違反事件での救済措置の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木恭蔵
    • 雑誌名

      東海法科大学院論集2号

      ページ: 55-92

  • [雑誌論文] 技術革新と競争政策2010

    • 著者名/発表者名
      土井教之
    • 雑誌名

      公正取引717号

      ページ: 25-30

  • [雑誌論文] 産業競争力と国際標準化2010

    • 著者名/発表者名
      土井教之
    • 雑誌名

      日本機械学会誌 113巻1103号

      ページ: 2-5

  • [雑誌論文] 標準化の経済的効果-スプリット型標準化の事例2010

    • 著者名/発表者名
      土井教之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究30号

      ページ: 1-21

  • [雑誌論文] IPR競争政策事件における排除措置の事後的評価2009

    • 著者名/発表者名
      土井教之
    • 雑誌名

      経済学論究 63巻3号

      ページ: 335-355

  • [学会発表] 知的財産権関連の独占禁止法違反事件における排除措置(Remedy)について2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木恭蔵・土井教之
    • 学会等名
      九州経済法研究会
    • 発表場所
      公正取引委員会九州事務所
    • 年月日
      2011-02-15
  • [学会発表] 日本企業のIPR・標準戦略-アンケート調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      土井教之
    • 学会等名
      北海道大学大学院法学研究科セミナー
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター大会議室
    • 年月日
      2010-01-15

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi