• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高齢社会と事業承継―法制度の横断的検討、特にドイツ法との対比で―

研究課題

研究課題/領域番号 20530063
研究機関北海学園大学

研究代表者

大塚 龍児  北海学園大学, 法務研究科, 教授 (30009815)

研究分担者 藤原 正則  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70190105)
山本 哲生  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80230572)
キーワード生前処分 / 死後処分 / 共同相続と債権 / 遺留分権利者 / 相続債権者 / 保険金請求権 / 予防法学 / ドイツ相続法の改正
研究概要

本年は本研究の最終年度であったが、2009年の年末に法案が連邦議会を通過し、2010年の始めから施行されるに至った。その結果、当初の研究計画であった相続法の改正に対する学界・実務からの一応の提言があった2005年のドイツ法曹大会以後の法改正論議の検討とともに、改正法の内容の検討を行った。その重点は、(1)遺留分剥奪事由の現代化、(2)介護給付を寄与分として承認する要件の緩和、及び、特にわが国の法制度との関係では、(3)遺留分補充請求権の猶予の拡大、(4)遺留分補充請求権の消滅時効を10年から10年の間毎年10%ずつ漸減させるという点にある。本研究との関係で重要なのは、(3)(4)である。特に、(3)は事業承継で、遺留分補充請求に応じることによる人的会社の解体を防止する措置として期待されているが、必ずしも十分ではないという評価もある。さらに、(4)に関しては、一応の法的安定性の向上に資するとも期待されているが、これを活用した予防法学のあり方については現在の段階では不確定である。本年の検討の中心は、以上の相続法改正と事業承継のあり方におかれた。以上の改正点の中で、特に本研究にとって重要なのは、(3)及び(4)である。ただし、(4)に関しては、従前より法的安定性は向上するが、決定的に遺留分を制限するものではない。さらに、(3)は明確に事業承継に向けた改正案ではあるが、少なくとも改正法の文言からは今後の解釈の余地が大きい。その結果、以上の改正を前提とした実務、予防法学への影響は小さいか、未定であるととりあえずの結論を得た。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 悪意の受益者の損害賠償責任に関する民法704条後段の規定の趣旨(最小二判平21・11・9民集63巻9号1987頁)2011

    • 著者名/発表者名
      藤原正則
    • 雑誌名

      私法判例リマークス(法律時報別冊)

      巻: 42号(2011上) ページ: 34-37

  • [雑誌論文] 悪意の受益者の損害賠償義務を規定した民法704条後段の趣旨(最小二判平21・11・9民集63巻9号1987頁)2011

    • 著者名/発表者名
      藤原正則
    • 雑誌名

      判例セレクト(法学教室365号別冊付録)

      巻: 2010-I ページ: 23

  • [雑誌論文] 第5章 ドイツ法 遺産承継と信託的譲渡2011

    • 著者名/発表者名
      藤原正則
    • 雑誌名

      信託法制の展望(新井誠・神田秀樹・木南敦編)(日本評論社)

      ページ: 192-205

  • [雑誌論文] 社会制度としての鑑定:第三者の契約内部化2011

    • 著者名/発表者名
      グンター・トイブナー(Gunther TEUBNER)/藤原正則(翻訳)
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 10号 ページ: 211-250

  • [雑誌論文] 結合義務としての利益の分配フランチャイズ・システムでのネット利益の再分配2011

    • 著者名/発表者名
      グンター・トイブナー(Gunther TEUBNER)/藤原正則(翻訳)
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 10号 ページ: 251-276

  • [雑誌論文] 普通保険約款の拘束力-大判大正4・12・24民録21輯2182頁2010

    • 著者名/発表者名
      大塚龍児
    • 雑誌名

      保険法判例百選(別冊ジュリスト202号)

      ページ: 6-7

  • [雑誌論文] ネット契約としてのフランチャイズ契約(1)-最判平成20年7月4日判時2028号32頁を契機に、ドイツでの同様の事件との対比で-2010

    • 著者名/発表者名
      藤原正則
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 60巻6号 ページ: 1393-1450

  • [雑誌論文] ネット契約としてのフランチャイズ契約(2・完)-最判平成20年7月4日判時2028号32頁を契機に、ドイツでの同様の事件との対比で-2010

    • 著者名/発表者名
      藤原正則
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 61巻1号 ページ: 1-52

  • [雑誌論文] 民法704条後段の趣旨(最小二判平21・11・9民集63巻9号1987頁)2010

    • 著者名/発表者名
      藤原正則
    • 雑誌名

      金融法務事情

      巻: 1905号 ページ: 71-74

  • [雑誌論文] ドイツの不法行為法2010

    • 著者名/発表者名
      ヨハネス・ハーガー(Johannes HAGER)/藤原正則(翻訳)
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 9号 ページ: 249-277

  • [雑誌論文] 法律上の原因の存否、利得と損失の存否、騙取金による弁済、いわゆる転用物訴権(1)、いわゆる転用物訴権(2)2010

    • 著者名/発表者名
      藤原正則
    • 雑誌名

      判例プラクティス・民法II債権(松本恒雄・潮見佳男編著)(信山社)

      ページ: 267-271

  • [雑誌論文] 結果債務と手段債務2010

    • 著者名/発表者名
      藤原正則
    • 雑誌名

      新・条文にない民法(椿寿夫・中舎寛樹編著)(日本評論社)

      ページ: 204-208

  • [雑誌論文] 遺言による保険金受取人変更をめぐる法律関係2010

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 61巻1号 ページ: 163-183

  • [雑誌論文] 契約前発病不担保条項2010

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      保険法判例百選(別冊ジュリスト202号)

      ページ: 216-217

  • [雑誌論文] 保険代理店の行為についての所属保険会社の責任と相手方の悪意・重過失2010

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      損害保険研究

      巻: 72巻2号 ページ: 129-148

  • [雑誌論文] 変額保険の募集における説明義務、地震保険契約における説明義務と損害賠償2010

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      判例プラクティス・民法II債権(松本恒雄・潮見佳男編著)(信山社)

      ページ: 22-23

  • [図書] 変革期の企業法-関俊彦先生古稀記念(吉原和志・山本哲生 編)2011

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 総ページ数
      285-327
    • 出版者
      商事法務
  • [図書] 保険法解説-生命保険・傷害疾病定額保険(山下友信・米山高生 編)2010

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 総ページ数
      77-82, 179-211, 325-329, 341-347
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 保険契約法(甘利公人・山本哲生・潘阿憲・山野嘉朗・今井薫 著)2010

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 総ページ数
      27-88
    • 出版者
      損害保険事業総合研究所

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi