• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ネパールにおけるマオイスト紛争と平和構築の課題

研究課題

研究課題/領域番号 20530107
研究機関長崎大学

研究代表者

谷川 昌幸  長崎大学, 教育学部, 教授 (10271214)

キーワードネパール / マオイスト / 平和構築 / 制憲議会 / ネパール政治 / 共和制 / 連邦制 / 包摂民主主義
研究概要

マオイスト運動(マオイスト紛争)の歴史と現状を中心に分析し,成果の一部を学会および論文で発表した。
1.マオイスト関係資料の収集:2008年8-9月ネパールに出張し,制憲議会選挙のための主要政党の選挙公約,UNDPの憲法問題調査報告書等を中心に,マオイスト関係資料を収集した。
2.ネパール実地調査:上記出張期間中に,首都カトマンズだけでなく,南部タライ方面についても,マオイスト紛争の状況や憲法制定問題への取り組みを中心に実地調査した。
3.収集資料の分析と評価:日本国内とネパールにおいて収集した文献と実地調査資料について,海外研究協力者も交え分析・評価を進めた。その成果の一部をまとめ,南アジア学会で発表し,論文2編と概説1編を発表した。
4.研究の意義:現在のネパールは,「紛争→停戦→国連停戦監視下での制憲議会選挙→制憲議会での新憲法制定→平和回復」という現代紛争の解決モデルに沿う形で,平和構築を進めている。2008年度の研究では,この紛争解決・平和構築過程の前半部分について,ほぼ予定通り分析・評価することができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ネパールにおける平和構築と憲法2009

    • 著者名/発表者名
      谷川 昌幸
    • 雑誌名

      社会科学論叢(長崎大学教育学部) 71

      ページ: 17-32

  • [雑誌論文] 市民科--国民教育から市民教育へ2009

    • 著者名/発表者名
      谷川 昌幸
    • 雑誌名

      教育実践総合センター紀要(長崎大学教育学部) 8

      ページ: 95-104

  • [学会発表] ネパール制憲議会選挙とその後2008

    • 著者名/発表者名
      谷川昌幸ほか3名
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2008-09-27
  • [図書] ナガサキから平和学する2009

    • 著者名/発表者名
      谷川昌幸, ほか17名
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      法律文化社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi