• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

繰り返しゲーム理論における非フォーク定理的アプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530153
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 理論経済学
研究機関京都大学

研究代表者

関口 格  京都大学, 経済研究所, 准教授 (20314461)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード経済理論 / ゲーム理論 / 繰り返しゲーム / 不完全観測 / フォーク定理 / チーム生産 / 観測オプション
研究概要

標準的な繰り返しゲームの文献は、いわゆるフォーク定理の成否の検討を一大テーマとしてきた。これに対し本研究の目的は、フォーク定理の前提を満たさない繰り返しゲームのクラスの中で経済学的に重要なものがなお多いことに着目し、そのようなモデルを中心に据えて理論分析を行い、長期的関係の経済理論としての繰り返しゲームの理論を拡充することにある。特に、(1)フォーク定理が成立しない不完全観測モデルの一般的分析、(2)割引因子が小さい繰り返しゲームの一般的分析、という2つの問題について、均衡利得の特徴付けなどの理論的分析を行う。同時に、これら成果の産業組織論やエージェンシー・チーム生産モデルへの応用研究を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2008

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Finitely Repeated Games with Monitoring Options2011

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Sekiguchi
    • 学会等名
      Asia Joint Workshop in Economics
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taiwan
    • 年月日
      2011-03-24
  • [学会発表] Finitely Repeated Games with Monitoring Options2010

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Sekiguchi
    • 学会等名
      10th SAET Conference
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2010-08-14
  • [学会発表] Optimal Shirking in Teams2010

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Sekiguchi
    • 学会等名
      44th Annual Conference of the Canadian Economics Association
    • 発表場所
      Quebec City, Canada
    • 年月日
      2010-05-30
  • [学会発表] Optimal Sharing Rules in Repeated Partnerships2008

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Sekiguchi
    • 学会等名
      European Meeting of the Econometric Society
    • 発表場所
      Bocconi University
    • 年月日
      2008-08-30
  • [学会発表] Repeated Games with Costly Imperfect Monitoring2008

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Sekiguchi
    • 学会等名
      Workshop on Recent Advances in Repeated Games
    • 発表場所
      State University of New York at Stony Brook
    • 年月日
      2008-07-20

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi