• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

産業別生産性の日中韓米水準比較と上昇率比較に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530187
研究機関大阪経済大学

研究代表者

泉 弘志  大阪経済大学, 経済学部, 教授 (70066835)

キーワード生産性 / 国際比較 / 購買力平価 / 産業連関表 / 中国 / 韓国
研究概要

2010年度に日中韓の生産性研究に関して行った中心的な仕事は、日中韓の日中韓産業別生産性水準の比較のための基礎データであるが求めるのに最も困難がともなう、日中韓産業別購買力平価の推計である。この推計には、データとして、日本総務省統計局『小売物価統計調査』『産業連関表部門別品目別国内生産額表』、社団法人韓国物価情報『総合物価情報』,韓国統計庁"Monthly Report on the Consumer Price Survey"、中国国家発展改革委価格観測中心中国価格信息網『2005年中国商品価格』、各国の貿易統計、ICPの基礎項目データ、等々大変多くの資料を使い、算式には、現在国際的に多くの研究者によって使用されているEKS法、GK法だけでなく、私独自の方法である全労働法という算式も工夫し使用することによって、産業別生産性水準の国際比較にとって最大限有効なものになるよう努力した。中国経済の実情のよくわかっている中国人経済研究者、韓国経済の実情のよくわかっている韓国人経済研究者、日中韓3カ国に堪能な中国朝鮮族の経済研究者に協力してもらうことによって正確性の高いものにできたと考えている。成果は2005年を対象とした推計結果に関して、10月に中国成都で開催された日本中国統計学シンポジウム、長崎で開催された環太平洋産業連関分析学会、11月に島根で開催された日中統計学国際会議等で発表した。
また、生産性の国際比較との関係を考えながら、基礎的な理論研究として、生産の境界に関する考察を行い、その成果を『大阪経大論集』に公表した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 投下労働量計算と生産の境界について2010

    • 著者名/発表者名
      泉弘志
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 61 ページ: 7-23

  • [学会発表] 2005年日中韓各産業購買力平価和実際価格的投入産出表2010

    • 著者名/発表者名
      戴艶娟、梁〓玉、李潔、泉弘志
    • 学会等名
      日本中国経済統計学国際会議
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 2005年日中韓産業別購買力平価と実質値産業連関表2010

    • 著者名/発表者名
      泉弘志・梁玄玉・戴艶娟・金継紅・金丹・李潔・李複屏
    • 学会等名
      環太平洋産業連関分析学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] Purchasing Power Parities and Multilateral Comparison of Input-Output Tables among China, Japan and South2010

    • 著者名/発表者名
      DAI, Yan-Juan, LI, Jie, LI, Fu-Ping, IZUMI, Hiroshi
    • 学会等名
      日本中国統計学シンポジウム
    • 発表場所
      西南財経大学
    • 年月日
      2010-10-17
  • [学会発表] 投下労働量計算と生産物及び労働の境界2010

    • 著者名/発表者名
      泉弘志
    • 学会等名
      経済統計学会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2010-09-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi