• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

「水利共同体」からみた現代中国農村における集団化の成立と解体

研究課題

研究課題/領域番号 20530296
研究機関宇都宮大学

研究代表者

内山 雅生  宇都宮大学, 国際学部, 教授 (30151905)

キーワード水利灌漑 / 水利共同体 / 農業の集団化 / 中国農村慣行調査 / モラル・エコノミー / 山西省太原市 / 四社五村 / 山西省平遥県
研究概要

1、研究期間の最終年度として、かつて東洋文庫のプロジェクトにおいて研究代表者が作成した、戦前期の日本の研究機関による華北での農村実態調査に関する解題付き目録(本庄比佐子編『戦前期華北実態調査の目録と解題』財団法人東洋文庫、2009年、に所収)を利用して、「水利共同体」に焦点をあてながら、「農業の集団化」に関する先行研究を、日本では東洋文庫等で検索し、中国では北京に研究協力者2名と共に出張し、中国に残存された日本語資料を、国家図書館、社会科学院経済研究所、中国農業大学等で収集し、分析検討した。また研究協力者1名を長春大学等東北地方の研究機関に派遣し、資料収集に努力した。
2、当初予定していた山西省太原市赤橋村における調査が、現地における政治状況の変化も関与してか、困難な状況となったので、本年度は同村でのインタビューを断念した。従って予定していた農民や幹部今への謝金を支払う必要がなくなった。その分、文献の分析による検討を主とする方法に切り替え、図書費等の物品購入経費が当初の予定金額より増加した。
3、満鉄調査部を中心とする戦前期の日本側調査機関による華北農村調査において、水利灌漑システムが研究課題として検討された村々から標本抽出し、特に昨年度までの農村調査で収集した、山西省太原市近郊および遠郊、さらに同省平遥県近郊農村で、水利灌漑システムの歴史的社会的変遷状況を中心とした水利監督部門担当者および農民等の関係者へのインタビューを含めて関連咨料を分析対象とした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 中国内陸農村訪問調査報告(1)2010

    • 著者名/発表者名
      内山雅生・三谷孝・祁建民
    • 雑誌名

      長崎県立大学国際情報学部研究紀要

      巻: 11 ページ: 325-330

  • [雑誌論文] 発展中的現代中国農村社会史研究2010

    • 著者名/発表者名
      内山雅生
    • 雑誌名

      山西大学学報哲学社会科学版

      巻: 33卷3期 ページ: 143-144

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi