研究課題/領域番号 |
20530329
|
研究機関 | 大阪学院大学 |
研究代表者 |
喜田 昌樹 大阪学院大学, 企業情報学部, 教授 (40278552)
|
研究分担者 |
山田 幸三 上智大学, 経済学部, 教授 (40240014)
伊藤 博之 滋賀大学, 経済学部, 准教授 (20242969)
出口 将人 名古屋市立大学, 経済学研究科, 准教授 (40305553)
松本 雄一 関西学院大学, 商学部, 准教授 (10336951)
|
キーワード | 経営学 / 伝統産業 / 産業集積 / ビジネスシステム / 長寿企業 / 美術市場 |
研究概要 |
当該年度においては、科研申請地域((1)山口(萩)、(2)愛知(瀬戸、常滑)、(3)岡山(備前)、(4)滋賀(信楽)、(5)石川(九谷)、(6)長崎(波佐見、三河内)、(7)三重(伊賀、萬古))7つの地域について調査中であり、これら地域を含んだ研究成果については公表していない。本年度においては、7月にこれら陶磁器産地の主要団体である日本陶磁器工業組合連合会の協力要請を最初に行った。7月より8月までは、書く産地に関しての基本的知識の取得につとめた。また、8月においては、陶磁器研究の一環として、有田の今右衛門窯及び源右衛門窯に対して追加的なインタビューを行った。9月に山口(萩)の公的機関である萩陶芸家協会及び萩商工会議所、愛知(瀬戸)の公的機関である瀬戸陶磁器工業組合に協力要請を行い、愛知(瀬戸)及び山口(萩)の質問票調査及びインタビュー調査の準備を行った。 同月末より愛知(瀬戸)、山口(萩)、質問票調査を実施、本年度末までに分析を行った。質問票調査については単純集計を基にした報告書を作成し、2009年度2月及び3月に各協力機関に報告している。山口(萩)については2009年度3月にインタビュー調査を終了した。愛知(瀬戸)については、2008年度10月よりインタビュー調査を行っており、現在も継続中である。また、2009年1月に滋賀県(信楽)について質問票の送付を終了している。そのほか、長崎県(波佐見)、愛媛県(砥部)、愛知県(常滑)、岡山(備前)について協力機関へのアプローチを開始している。
|